マツダ MAZDA2

ユーザー評価: 4.42

マツダ

MAZDA2

MAZDA2の車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - MAZDA2

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • タイヤハウス内のアルミテープの最適解を探る完結編

    前回の反省を活かし、 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2593372/car/3222220/note.aspx フロントインナーフェンダー部分を張り替えしました。16cm×2cmへ こいつもトッピングしました。 本来はアルミテープの3倍との事 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年4月24日 06:28 樹尻 トオルさん
  • ガソリンスタンド空気入れの怪

    いつも行くGSの空気入れはこのタイプ。 デジタル表示をピピッと250kPaなどに合わせてタイヤバルブにガンを挿すと、センサーが働いて自動的にエア注入してくれる仕組みです。 ところが暫く前からデジタル表示とタイヤ圧に40kPaくらいの差がないと、エアを充填しない状態に陥っていました。 そのため一旦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月23日 23:14 tailor1964さん
  • タイヤの噛み石除去

    タイヤの溝に挟まった小石は、見える範囲だけ洗車や気付いた時に除去しています。 その時の道具としてオススメなのが、ゴルフで使うグリーンフォーク。 薄くて軽くて扱い易く、グローブボックスに放り込んでも邪魔になりません。 ゴルフ場で無料で貰えますから、ゴルフやる人に頼めば気軽にくれるでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月4日 14:04 tailor1964さん
  • ストラットを除電

    無酸素銅ケーブルを手に入れましたので、トムイグさんオススメのあの部分に施工してみます。 Mazda2で使われてるボルトがM10相当なので、この圧着端子でかしめていきます。 12cmでケーブルをカットして、表面のビニールチューブ部分のみ剥きます。 圧着端子装着 その後は、カーボン繊維を巻き付けてアル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月14日 19:13 樹尻 トオルさん
  • タイヤ空気圧調整 冬→春Ver.

    元々撥ね気味のクルマですが、気温のせいか最近さらにキツくなってきたので空気圧を再チェック。 前280kPa(指定250)、後260kPa(指定230)とかなり高く、今現在の気温と日当たり具合を考えて、指定+5kPaに調整。 リアの突き上げは幾分マイルドになったと思います。 ところでエアゲージは単 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月17日 12:55 tailor1964さん
  • ホイール洗浄

    グロスブラックのホイールは、リアはドラムだからまだマシとしても、フロントのダスト付着が良く目立ちます。 せめてフロントだけでもマメに洗いたくなる中、今のところ最も効率が良いと思ってる方法として記録します。 【使うもの】 ワックスインシャンプー(特売品) ハンディダストクリーナー(セリア) エアブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月12日 17:21 tailor1964さん
  • ストラット部を除電する

    シリコンワッシャーバンドを2個用意 ここに設置しました。名前はストラットで合ってます? さらに上からブラックアルミテープで蓋をしました。なんか水がかかるのが嫌だったので‥ 試走してみて‥ なんかトルクモリモリになってるんですが😅 サスペンションの動き改善目的だったんですが😄 その後、これを実 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年4月17日 06:44 樹尻 トオルさん
  • タイヤハウス内のアルミテープの最適解を探る其の一

    アルミテープ貼りすぎると逆効果問題ですが、タイヤハウス内に結構貼っていたので、勿体無いけど全部剥がして、少しづつやり直しします。 ひとまず、インナーフェンダーに1箇所、ストレーキにも1箇所貼りました。 貼る場所ですが、タイヤの前側が良いとの事で貼り直し分は前側のみ施工します。 ↑はフロントタイヤ部 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2023年4月22日 08:57 樹尻 トオルさん
  • タイヤハウス内のアルミテープの最適解を探る其の二

    前回に引き続き、タイヤハウス内のアルミテープ検証の続きという事で、今度は限界を知るためにテープを大型化してみました。 前回のテープは撤去しました。 一番大きいのがフロント用で30cm 上の短いやつはリアストレーキ用で8cmそれ以外は10cm 太さは全て2cmで統一しました。 今回から縁はギザギザ加 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年4月23日 07:48 樹尻 トオルさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)