マツダ MAZDA2

ユーザー評価: 4.41

マツダ

MAZDA2

MAZDA2の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - MAZDA2

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • リヤカメラ取り付け

    純正と同タイプのカメラです。 トランク左側のインナートリムを取り外します。 リヤトランクのナンバープレート上部に取り付け穴があるのでグロメットを取り外します。 カメラを嵌め込みましたが少しガタツキがあったので粘着シートを貼ってガタツキ防止しました。 内側トリムを外すとトランク裏はこんな感じです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2025年8月4日 09:03 off-line55さん
  • マツコネ8.8インチへのTVキャンセラー 取付

    今回もブリッツのTV-NAVIジャンパーを取り付けます。 工具:10mmソケット、内装剥がし、養生テープ、タオル類 はじめに周辺を養生します。コネクター接続作業でディスプレイがフロントガラスへ当たったりするので、しっかり養生することをお勧めします。 次にグローブボックスを外します。全開にした後で左 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年3月23日 13:45 せいちゃん875さん
  • 中華ナビに交換

    純正オーディオなのでナビ機能がありません。 お試しの意味もあり中華ナビに交換しました。ステアリングスイッチも機能しますし、マツダ純正カプラー(24P)に無加工でプラグインなので車体側ハーネスを傷めず安心です。ただしインターネット環境が無いと今一つなので車載用Wifiを導入します。 ついでにETC等 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月1日 08:44 off-line55さん
  • 【備忘録】ナビ地図データ更新2024版

    ナビデータ更新2024版完了備忘録 年末に最新に更新するんだから2025版ではないのか? 若干というか結構違和感持ってます そんな先入観でアプデしたものですから更新後の画面表示の文言の違いに混乱しました 今年は12/19 11:00リリース済 アップデート詳細は関連情報URLご参照ください 去年の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月21日 14:31 黒奇夜叉さん
  • DVDレスでTV表示

    DVDレスにするとTVの音声は聞こえるけど映像がでなくなります。 みんカラ諸先輩の配線図を参考に表示できました。ありがとうございます。 【重要】この作業は非公式です。もし作業をする場合はご自身のご判断でお願いします。 使用したのはこちら 電子工作で使用するブレッドボード用の「オスーオス」ジャンパ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年11月4日 22:30 ぱでんとんさん
  • ディスプレイオーディオ設置

    設置はたいしたことないけどね。(*´∀`*) 7インチで小さいと思ったけど、車内だと意外と大きくて悩んだ末ここに置いてみた。(笑) 配線はあちこちパネルを外して入れ込んでおいた。(笑) まぁ簡単にあちこち外れること。(笑) 配線もこれなら良いかぁ。(*´∀`*)⁹ 電源オン。(*´∀`*) 当然 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月27日 09:03 いっちゃん verⅡさん
  • ユピテル カーナビ取り付け

    ポータブルカーナビを取り付けるにあたって、メーカー指定のダッシュボード上の吸盤取り付けは、いい場所が見つからなかった。 悩んだ結果、シートヒータースイッチのパネルに自作ブラケットを取り付けることに。 OBDの信号を拾えるタイプなので、ステアリング下のカプラーから配線が必要。 ロアーパネルを外してそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月17日 17:05 HIROSHI1234さん
  • テレビキャンセラー取り付け!スイッチはどこにしよう

    定番のテレビキャンセラー取り付けました。 前のフィットと違い、パーツがはずしやすい! ありがた! 養生だけは後で泣きたく無いのでしっかりやりましょう。 スイッチをどこにつけようか色々試した挙句、ATセレクターのメッキパーツまで配線引っ張って、サイドブレーキ前に出しました。 線も目立たないしバック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月29日 19:29 tmdpさん
  • テレビキットUTV412S

    今回この商品を取付ける マツダコネクト モニターの前後のパネルに簡単に養生してパネルを外しました モニターの手前のボルトを2本外して上に引っ張ると外れます 矢印のクリップが少し固め 矢印の所に割り込ませる 本体を固定して、元に戻して終わり! バッテリーは外して作業してください

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年10月28日 11:38 牛乳屋@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)