マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - MPV

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 走行中のナビ操作可への改修(マツダDOP/C9A2 V6 650:VIE-X08 OEM)

    C9A2 V6 650のナビメニュー操作を走行中に可能にする配線改修です。 Dラーではやっていただくことはできなかったので,別のショップで行ってもらいました。 前モデルのC9A1 V6 650と同様,パーキングブレーキ信号線を切って,ナビ側をアースに落とすだけで完成です。 画面の凝視は違反に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2010年12月7日 22:22 ExhiVisionさん
  • フロントカメラの装着

    ディーラーオプションナビ(C9CD)にトヨタのウィッシュのフロントカメラをつけてみます。 トヨタのカメラは6V、MPVも6Vそれなら直結で動くだろうと。 車輌情報:ディーラーオプションナビC9CD        バックカメラ・サイドカメラ付 カメラ:トヨタウッシュ純正2方向フロントカメラ とり ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年10月12日 15:33 ゼニガメーさん
  • MOPナビLED打ち換え①

    もうだいぶ前に施工したのですが・・・ 施工するにあたりユニットの分解方法を中心に説明します。 まずユニットの取り外しです。 赤丸の5個のネジを取り外すとユニットが手前にずらせます。 背面にコネクタが多数繋がっています。 外す前にどこに刺さっているか覚えておきましょう。 写真に撮るとよいかもしれ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2007年12月29日 06:35 ばつまる☆さん
  • MOPナビ→DOPナビで純正バックカメラを活かす

    駐車支援システムの配線カット 白赤、白青、白 これとは別に黒のテープで巻いてあるGNDもカット。 事前に購入しておいた5ピンの配線付きコネクタをナビ裏の配線に接続。 赤(電源) 黄色(カメラ+) 白(カメラ-) 黒(電源GND) 配線が足りず同じ色になっちゃいました。 間違わないように1本ずつ接続 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年7月17日 17:16 ちゅーはいむさん
  • フリップダウンモニター簡単取り付け!

    取り付けを簡単に考えていました。。。 適当にセンター。 大体穴あけ。 適当マーキング。 裏からステーで、、、あ!当たり前ですが手が入りません。。。 天井ずらさないと無理やん( ̄▽ ̄;) めんどくさいので、石膏ボード用アンカー打ち込んで、先が長いので先っぽにクッション材入れときました! モニタ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年12月27日 17:43 タケ工房さん
  • DOPナビ 走行中視聴

    写真ありませんが、DOPのナビは走行中見れないので、皆さんの情報を参考にDIY。 パネルをはずすのに少し戸惑いましたが、なんとかオッケー。 どの配線かな…なんていいながら若草色のをカット、ナビ側をアースへ、車両側は絶縁処理。 見事走行中でもナビ&TV視聴できました。 キットを買わずにできちゃいまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月8日 13:32 四代目親方さん
  • DVD純正ナビ 小細工

    ナビを外し、今回は矢印のカプラーを小細工します。 緑に赤線の線をぶった切ります。ちなみにこれが車速パルス?の配線です。 ギボシをつけます。 線を延長します。 一応コルゲートで保護します。 メーターの裏を通し、スイッチパネルまで線を持ってきます。 手持ちのエーモンのスイッチに繋げます。(仮) スイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年6月28日 19:52 モコ。さん
  • MOPナビLED打ち換え②

    基板は上下2枚に分かれています。 1つのスイッチに3個ずつ、それからダイヤルつまみに4個、合計で46個のチップLEDが使われています。 今回サイズは全て2012のチップLEDにしました。 上部の極性です。 全部向かって左がカソードになります。 下部の極性です。 これも全部左に向かってカソー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年12月29日 07:14 ばつまる☆さん
  • バックカメラ取り付け

    中華製カメラですので、取り付け前にカメラ後部の配線口部分や継ぎ目などをホットボンドやコーキング材で防水湿気対策をします。 ①リアゲートの内張りを外す。 ②ガーニッシュの外側のボルト(赤矢印)を外す。 ③内側のキーシリンダーのナットと樹脂クリップを外す。 ④カメラ位置を決め、外したガーニッシュをホ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年2月15日 20:21 ごめんなさいさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)