マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - MPV

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • BOSEシステムに市販のサブウーファー追加

    本当はBOSE必要なかったんです。市販の交換スピーカーが好みだったので。 写真だけで中古車買ったら、まさかのBOSE付きでした。 案の定物足りない。。 徘徊していたら良いもの見つけたので、ダメ元でやってみました。 足元のアンプよりスピーカー配線を見つけ、ポチポチと分岐。 バッ直はバッテリーより引き ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年12月1日 22:08 ぼうちさん
  • ヤフオク ヘッドユニット用スーパーキャパシタ0.5f

    到着してまず驚いたのがこのサイズ。 0.5fにしてはちょっと小さ過ぎではないですか〜😅記載はあったのですが、見てなかったー😅 昔使っていたBRAXの1fは30cm位あったと思いますが、これは0.5fで2cm弱です。 この時点では、かなり期待が下がっています。 取り付け前にサウンドナビ手前の電圧 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年10月11日 10:08 萌えボダさん
  • 超簡単ツィーターマウント

    ツィーターの向きを変えたくて、ツィーターマウントを作ってみました! 自分のツィーターが直径66mmなので、今回、塩ビ管のVU65のパイプを使用しました。 このパイプの直径が76mmなので、チョット大きめです。 まず、パイプをこの様に斜めにカットします。 パイプソーで切りました。 MDF(9mm) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2008年5月30日 21:47 ジェネシスさん
  • サブウーファー KSC-SW11

    デッドニング後、低音が物足りないので、サブウーファー追加します。 設置場所の関係で、この機種にします。 助手席足元のヒューズボックスから 電源とります。 右の5段目、「H/CLEAN」20Aを差し替えます。 エーモンのヒューズ電源取り使います。 ピンボケですね・・・ サイドシルに電源・コントロー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月11日 21:29 ガルナさん
  • VSP-03Tツイーター取り付け

    バンパーパテの硬化待ちの時間に(クドい?)、ツイーターを取り付けました。 コストパフォーマンスの高さで定評のあるProtone製VSP-03Tです。 何と言っても980円なのでダメでも諦めがつきます(笑)。 しかもこの価格ながら、箱の中には本体以外に取り付け用の部品やネットワークケーブル、エレ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月18日 07:55 ぎんのじさん
  • 助手席用にモニターを増設しよう

     家族で出かける時,2列目の子どもたちはヘッドレストモニターやリヤエンタの画像があったので楽しむことができたのですが,助手席に座る人が灰皿3.5インチでは小さい ということだったので,助手席用にモニターを落札。6.5インチオンダッシュ用です。 当初ダッシュボード上にポン置きしようと思っていたのです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月11日 09:27 冬道さん
  • 車内空間快適化!!その1(オーディオ&ヴィジュアル編)

    車内空間の更なる快適化を目指してA&V関係の強化を夏頃から図っていましたがやっと納得の行く状態になりました!! 低音強化としてサブウーファーをウォークスルー部に設置 3列目での音の聴き取り難さ対策と後方からの音像定位増強の為にサテライトスピーカーを設置。 取り付け位置は慈愛23S さんの整備手帳 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年12月29日 01:14 MAZDA8@L3-VDTさん
  • フリップダウンモニターTMX-R1100の取り付け(その6)

    上下、2箇所のボルトを外せばグリップが外れます。 これが外したあと・・・ 次に、フロントとリアのステップガーニッシュを外します。これは掴んでそのまま上に持ち上げる感じで外れると思います・・・ 画像は2列目のガーニッシュをはずしたあと・・・ やっとBピラーのガーニッシュを外せます・・・(-_-) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年4月19日 16:55 KAZ-23T_4さん
  • 地デジチューナー取り付け 電源編 (TU-DTX300)

    グローブBOX裏にある、ヒューズBOXから電源を取りました。 赤丸→常時電源 黄丸→ACC電源 エーモンの低背ヒューズ電源を使いました。 アースはヒューズBOX左側にあるこちらへ。 チューナー本体を助手席下に設置して各コネクターを差し込んで電源ON。 アナログ 見辛いですね…。 12セグ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年4月17日 14:48 しゅんぞーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)