マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

ミラー - 整備手帳 - MPV

トップ 外装 ミラー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ブルーフィルム貼

    難しいことは何も無い 窓のフィルムもそうだが 中性洗剤入れた水で貼ると完全に貼り付くまで時間かかるから 窓フィルムで余ったフィルム貼り専用スプレーで貼る 他のレビュー通り 上下左右に1ミリ小さいけど ちょい離れるとパッと見目立たないからヨシ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月8日 12:00 シュバさん
  • バックミラーにMAGICAL CARBON

    このバックミラーの外側の白っぽい部分が前から 気になっていたので何とかならないかと考えてい る時にハセプロのマジカルカーボンを思いついて 貼ってみる事にしました。 何の変哲も無い普通のバックミラーですが 後方が見やすいようにビックサイズです^^; 裏に張るのですが、このマジカルカーボンって 結構な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年2月12日 22:44 ICEMANⅡさん
  • ミラーウインカーリム取り付け

    まずは装着前① 装着後① 装着前② 装着後② こうして見ると一番出っ張ってる感じ 正面から 追加で③ 更に④

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年1月26日 18:41 オバQ号さん
  • ドアミラースイッチイルミ追加&PWイルミ修正顛末記(長!)

    先日のブログにも書きましたが、運転席側PWスイッチイルミが一発消えてました。 中をばらすとハンダ外れとかではなくて、LED自身が死亡してます。 で、LEDを交換するだけでは面白くないので、とある弄くりを施すことを計画。 しかし実際やってみたら冷汗の出るようなコトも。 いつもながらの顛末記でございま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年11月18日 21:27 885KAMOMEさん
  • ブルーワイドミラーとりつけ

    いきなり取りつけ後の画像です。 これは、前の車でもつけていましたが、 かなりワイドに見えてよいです。 但し、慣れるまでは遠近感が異なるので注意が必要です。 ※海沿いでの撮影のため、潮が。。。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月18日 23:29 ☆とらのすけ☆さん
  • バニティーミラー内の電球作成

    いきなりほぼ完成♪ SMDタイプを使いました☆ とにかくハンダ付けがしにくいんです(>_<) 若干目が悪いせいもありますがf^_^; そして完成(^_^)v 横に金具が付いただけじゃんってコメントは無しでm(_ _)m 部品単品を撮れば良かったんですが、もう材料切れでどうにもなりませんorz 夜の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月19日 11:42 Aぱぱさん
  • サイドミラー用ブルーフィルム&デカール貼付^^;

    いつかのオフでFALGENさんが装着しているのを発見! これは以外にカッコ( ・∀・)イイ!!と思いつつ いつの間に忘れてたら、たまたま最近某オクで発見!! 即効ポチっちゃいました(笑) 貼付前UP 貼付前(少し引いて) 貼付後 ちょっと光ってますが見え方は純正と全く変わらないです。 デカールも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年5月26日 21:39 ICEMANⅡさん
  • ミラーカバー 取り付け

    ウエルカムランプのプラス電源はドアカーテシ連動ランプから ウィンカー電源は運転席したのリレーから 緑色に白線と緑色に黒線が左右のウィンカー配線 ウイポジのポジション電源は運転席足元の ウグイス色に黒線の配線から ウェルカムランプとウィンカーのアースはドアレギュレーターのナットから。が・・・これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年8月21日 01:30 モコ。さん
  • ミラーカバー ドア配線

    内張りを外し、ここからウィンカー用のプラス電源線を入れます。 配線は既存のドアハーネスに沿ってタイラップで止めて蛇腹までもっていきます。 問題の蛇腹を何とか外し配線を出します 針金で線を通し 空いているここから通そうと思いましたが車両側のカプラーには入らなかった為に断念 結局ここから通すことにしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月21日 01:17 モコ。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)