マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - MPV

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシングケーブルがボロかったのでとっかえた(^-^)

    クルマ購入時に取り付けたアーシングケーブル。 キレイな青だったんっすけどね~ 7~8年も経つと経年劣化でバッチィ~ (^-^; ってか安物、色が抜けちゃったんだよね~ ( ̄▽ ̄;) アース(-)に赤は邪道っすよね(^^ゞ アブナイアブナイ(^-^; 懲りずにまた安物ポチっとなwww ついでに結 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月10日 17:36 umekaiさん
  • アーシング端子台製作 その1

    150×30×t3の純銅板です。 切り方が雑ですみませんあせあせ(飛び散る汗) 穴もまだバリ取りもしてません。 あとでちゃんとヤスリとルーターで整えますw おやじに手伝ってもらいながら 雨降る中の作業ですw 実家に鉄ノコ持っていくの忘れて 切れの悪い刃で悪戦苦闘で疲れましたあせあせ(飛び散る汗) エーモンのバッテリー端子です。 構 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月19日 22:51 KRISさん
  • ポイント変更…謎

    SNAP ONを落とした方の御好意でww 直列の方が…と言いながらポイント探し… 遊んでる穴が… 一応点灯チェック 最終チェック開始 全体像 テスト開始メーター位置

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年7月14日 21:20 のんのパパさん
  • アーシング取り外し

    みんカラ登録前にホットイナズマ&イナズマパルスを取り付けていましたが、アース位置があまり良くないのか、もたつきが、余り解消されずにいて、また、エンジンルームが熱く、アースの保護ビニールが劣化しているので、思い切って取り外してみました。 当時、私が免許取ったばかりで、実家の前の家のお兄ちゃんが、バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年8月28日 11:52 MYUT23Cさん
  • アーシング

    いきなり空箱ですが・・・ しかも!箱捨てられて詳しい情報が分かりません、しかもピンボケです こいつの中には、1mぐらいのケーブルが1本、70cmぐらいのが1本、50cmぐらいのが1本、30cmぐらいのが2本、計5本いりです。 私は2箱使いました。 アースポイントは、赤→の所と ここは、運転席側のラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月1日 01:15 Larkさん
  • LY3Pの電流センサーとアーシング

    実はバッテリーのマイナス側のケーブルには電流センサーが着いていて、電流をモニターしながら充電制御を行っているとの噂があります。 それで探してみました。 この黒い布テープでグルグル巻きになっています。 接着力も弱いので手で簡単に剥がせます。 黒い布テープを取ると噂の電流センサーが現れます。 黒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月10日 22:12 インディゴRSさん
  • HotInazama TYPE"MR" マルチタイプ 装着

    ディーラー購入店にて  他作業と共に

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月12日 17:29 ZoomZoomさん
  • アーシングの取りつけ (取り付けた後の画像)

    取りつけ途中の画像はありません。。。(-_-;) 取りつけ場所、方法の整備手帳は、ぴぽさんの整備手帳が詳細に載せられてますのでそちらを参照ください。(^_^;) 付属のフィライトコアの取りつけ場所のリクエストがありましたので載せました。 2本の純正の配線を挟み込むことはできなかったので、1本だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年10月7日 15:30 かぶと.さん
  • バッ直!

    2年半くらい前?にALPINEのオーディオミニアンプつけたんですけどね。 電源取るのめんどくさかったので、パワーリアゲートのヒューズから分岐させて電源取ってたんです。 ただ諸般の理由(ヒューズ切れ)をきっかけに、いい加減バッ直やろうと、 重い腰と太い腹を抱えて作業したのね。 で、サービスホールは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 16:43 貧乏若造(青年)→貧乏中年( ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)