マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - プレマシー

トップ 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スズキ ジムニー 左前部事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理(車両保険) 東京都立川市

    こちらのお車は、東京都立川市内よりご来店のスズキ ジムニー。 左前部事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月12日 14:53 ガレージローライドさん
  • フロントバンパー外し

    まずはキズ防止のため、マスキングテープを貼ります。 みんカラの皆さんの整備手帳を見ながらの作業ですが、正直、このテープ貼りの意味が、当初はわかりませんでした(^^ゞ しかし、作業が終わってバンパーを戻す時に傷がつく可能性があるために貼っておくのだと気づいたとき、納得しました。 ※未来の自分へ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2011年5月3日 20:18 ザクとは違うさん
  • ドアミラー 外し方

    整備手帳と言って良いかわかりませんが(笑) すでに先人の方達がアップしてくれてますが、探して見ると以外と無いもので......なので、一応あげときます。 まずはツイーターカバーを外します。 上部のところを手前にぐいっとやると簡単に外れます。 プラスチック(?)の固定具(?)がボディ側に残されて ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年6月23日 07:40 YUUJIさん
  • フォグランプ取付_準備編

    フォグランプは車体購入時に最後まで悩んだ一品。 あってもなくても、そんなに変わらないライトに3万はなぁ・・・と。 調べてみると、中古品やらを流用すれば安く上がりそう…と判明し、取りかかりました。 肝心のフォグランプ。 CWプレマシーに純正で付いているフォグは「114-61010」の品番ですが ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年9月5日 13:35 おータケさん
  • ナンバー灯交換

    今までのナンバー灯の片側が点滅してきたので、もうそろそろお亡くなりに・・・ 2年程前にLEDバルブに交換していましたが、大陸製の超特価品だったので寿命は短いですね。 明るさはかなり明るくて満足していたのですが・・・ 交換するにあたってカバーを取り外します。 外し方はプレマシーの取説に載ってい ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年10月12日 07:35 rihopapaⅡさん
  • ハイビームDRL化 北米チックに♪

    全国オフ直前のプチ弄りです♪ 北米仕様の欧州車などで標準のハイビームを減光点灯させてデイライト化したDRLというものがあります。 いいな~ と思っていたら、「コムエンタープライズ」さんからキットが発売しておりました。 価格も手ごろなので衝動買いです(^_^;) 構成は、ハーネスと本体の2点です。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2014年9月12日 20:55 ロープマンさん
  • ウィンカー LED化

    ウィンカーをLED化しました。 ハイフラ防止の方法には、 ①抵抗を入れる ②リレーを交換する ③レギュレーターを使う の3種類があるそうです。ただ、CWプレマシーはウィンカーにリレーを使っていないので、②の方法は使えません。 消灯時の見た目と値段で、抵抗を入れる方法をとる事にしました。 孫市屋で前 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年10月25日 15:34 hossyhoukaさん
  • 【31】 ヒーテッドドアミラー化 ⑤ドア配線

    ヒーテッドドアミラー化の最後の難関、ドア部の配線についてレビューします。 前々回【29】で書いた電源から分岐した線を、左右2分岐し、各ドア部へ通します。+線1本しか必要ありませんが、今後のために、結局ダブルコードを通しました。(写真は赤線1本ですが) 通し方は、 ・koneeさんの助手席足元の ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年12月2日 16:07 のがやんさん
  • ヘッドライト側面LED取り付けその2(ヘッドライト外し&取り付け)

    ヘッドライトの下の部品を取り外します。 緑丸の中にねじが1ヶ所、赤丸の箇所に2ヶ所ねじがあります。 オレンジの丸の場所に下の説明にあるつめがあります。 赤丸のつめを上に持ち上げながら、手前に引くと取り外せます。場所は、上の写真の真ん中のねじの隣(内側)にあります。 赤丸の部分のねじを外します。 赤 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年10月14日 13:10 げんともさん
  • ハイマウントをスモール連動で点灯

    ハイマウントストップランプをスモール連動で点灯させます。 しかもブレーキを踏むと高輝度で点灯するというもの。 (いわゆるハイマウントポジションです。) これを実現させる為に使用するのが、画像のパーツです。 では、スモール連動化させる為のパーツを作成します。 以下の材料を用意します。  ・CR ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 21
    2008年10月15日 11:29 koneeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)