マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

サイドブレーキがフットブレーキで無くなったのは? - プレマシー

 
イイね!  
HM78ULTRA

サイドブレーキがフットブレーキで無くなったのは?

HM78ULTRA [質問者] 2006/02/24 18:12

私は現在、前世代のプレマシーに乗っていますが、電動スライドドアを採用した新型プレマシーに買い替えようと思っていますが、なぜサイドブレーキをフットブレーキからハンドぶれーきに変えたのでしょうか? マツダのセンスを疑いたくなります。この一点だけで、買い替えの決断が付かないのは私だけでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:562487 2005/09/29 19:29

    グラッストラッカーさんへ

    運転暦20年で一時は、峠で遊んでいましたがアンダーを消すのはサイドで無くタックインかと思います。
    プレでタックインがでるのか解りませんが・・・。
    ABSの装備されている車でブレーキングドリフトができれば選択は増えますが・・。
    サイドでご利益のあることは、らんぱぱさんのご指摘の様に坂道発進・とUターンがよろしいかとおもいます。

  • らんぱぱ コメントID:562486 2005/09/29 18:23

    私は以前フットブレーキ車に乗っていたので、「今時サイドブレーキなんて・・・」と思っていたのですが、先日実家に行ったときに急坂をバックで登らなければならいないことになりサイドブレーキがとても重宝しました。急坂で一旦停止して再発進するときにマニュアル車の坂道発進の要領でやるとGOODでした。まぁ左足でブレーキを踏みながらやれば同じことなのかもしれませんが、普段使わない左足でやるとなんか操作ミスしそうで・・・

  • コメントID:562485 2005/09/28 21:56

    マツダの営業マンが、危険回避に時に、サイドの方が、使えるような話をしていました。確かにテクニックのある人には、使えるでしょう。リヤブレーキだけを利かしたい、場合も出てくるでしょう。私はサイドブレーキで正解と思っています。究極の次元で、アンダーを消すのに使える?

  • MX5 コメントID:562484 2005/09/17 14:52

    http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall05/09/recall09-152.html

    こんなリコールが出ましたね。

  • コメントID:562483 2005/09/15 00:22

    プレ使いさんの「万が一の時の選択肢・・・」妙に納得してしまいました。昔、マフラーが浸かる程に道路が冠水した時、アクセルを吹かしっぱなしで、速度調整の手段として、クラッチワークとサイドブレーキをメインブレーキにして乗り切った事があります。ハンドブレーキはいざとなったらそんな使い方ができる可能性を持ち合わせています。わたしもMT車に長く乗っていたので、フットブレーキにはどうしても違和感を感じてしまいます。まっチョッとした小物入れをおきたい時にはほんの少し邪魔に思う位です。

  • コメントID:562482 2005/09/15 00:01

    パーキングブレーキって、ただ駐車する時に使う物。
    運動性能には、何のかかわりも無いもの。
    そんなに重視しないといけないもの?
    「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って感じですね。
    人それぞれ色んな考えがある。
    人に考えを押し付けるのは、良く無いと思うよ。

  • ひろえちあ コメントID:562481 2005/09/14 23:57

    嫁は今フット式パーキングブレーキに乗ってます。その車に変わってプレを購入するのですが、ハンド式には最初?ってなりましたが、たいして問題視してないようです。
    私的にはサイド歓迎派です。だって万が一の時に操作の選択肢が一つ増える訳ですしね。

  • コメントID:562480 2005/09/14 23:07

    私はフットブレーキ敬遠派です。ATですからパーキングブレーキは全然使わない方なんですけど、危険に感じます。昔MTに乗っていたからかもしれませんが、ふいに踏んだ時解除をすぐできませんよね。ま、ATにずっと乗ってらっしゃる人にとっては問題ないかと。ま、人それぞれの考え方がありますから。私は20Sに乗っていますが何も不自由ないですし、もしかしたら購入の決断に少なからず影響あったかも?私はハンドブレーキ派ですね。

  • コメントID:562479 2005/09/12 11:35

    電動スライドドアが嫌(いらない場合も含めて)ならウィシュ等を買えば良いし、後席へのウォークスルー等を重視(重用)するならアイシスやラフェスタ等を買えば良いしフットブレーキが良いのならフットブレーキ車を買えば良いわけで、要は自分の中でどの部分を最大優先するかだと思います。すべての面で100%自分仕様のクルマは現在では販売されていないと思いますよ。両側電動スライドドアが欲しくてある程度キビキビとした走りが出来る、なおかつ6人は乗れるクルマにしたい、アイシスやラフェスタよりもプレマシーのスタイルが気に入っており、メーカーの好き嫌いはないのでしたらプレマシーを買えば良いし、トヨタが良くて電動スライドドアが良くオプティトロン=[ターのミニバンが欲しいのならアイシスを買えば良いだけの話です。

  • コメントID:562478 2005/09/11 10:11

    まず、いやなら買わない。
    その考えを人に押しつけない。

    私は個人的にフットブレーキは苦手です。
    世の中、大半がハンドブレーキです。

    フットブレーキはウォークスルー、ATの普及から来ています。
    このメリットは場所を節約できることです。

    このクルマでドリフトする人はいないと思いますが、ハンドブレーキの方が、私は安心感があります。
    目視で引いていることを確認できるからです。

    コストダウンということですが、フットの方がパーツ点数は少ないでしょう。

    ハンドブレーキによってウォークスルーをじゃましているとは思いません。
    よく考えられているとメーカーの知恵さえ感じます。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)