マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • 面一

    ホイール欲しいけど純正のRaysも置くところがないしワイトレでとりあえず対応! フロント15mm リアは20mm 本当はメジャーな物が良いのだろうが、安いワイトレを購入😅 でも今の時代変なもの売れば直ぐに会社潰れるだろうから、きっと良いものだろうと購入しました😁 本当は別の作業でやりたかったが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月19日 18:58 せきPさん
  • これはアウトでしょうね⁈

    以前の5mmのトレッドチェンジャー投稿で、調べてフロント5mmリア10mmのスペーサーが入るみたいと投稿しましたが… すいません訂正です…😥でも、これはおそらくアウトですね⁈ フロント18 mm、リア20mmのスペーサーが入ったんですが、こんなにホイールが出てでは、天下のお代官さまは許さないでし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2022年10月10日 20:39 ND熊仁さん
  • ワイトレ導入

    15mmのワイトレを入れました 車高落としてタイヤサイズ変えたらリアは30mm入れてもいいかもしれませんね、、フロントももう少し出したい...。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 06:42 283.(群)さん
  • ワイトレ15mm装着

    車高が落ちるとタイヤがホイールハウス内に入ってしまうという罠(笑)態々、足回りに重い枷を着けるのはどうかと思うのですが、美的には少し出したいのが本音。本命のホイールに変えるまで素敵な純正を楽しみます。 フロントで21mm リアで25mmなので、大人しく15mmのワイトレを選択しました。 ブレだけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月1日 20:20 Tsukiyoさん
  • ②NIGHT-PAGERトレッドチェンジャー!我慢出来ずに付けてみました。

    NIGHT-PAGERさんのトレッドチェンジジャーを今度はお試しでフロントに付けてみました。 いずれはフロント5mmリア10mmにする予定ですが、今はフロントよりリアが引っ込んでいるので、とりあえずリアに5mmを付けて、後は、嫁さん👱‍♀️のご機嫌と、お財布👛の中身と相談です😥 付けたスペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月1日 17:09 ND熊仁さん
  • ①NIGHT-PAGER トレッドチェンジャー!我慢出来ずに付けてみました。

    NIGHT-PAGERさんのトレッドチェンジジャー我慢できずに付けちゃいました😙 (☆付けたのはリアです。) ☆トレッドチェンジジャー 厚さ5mm ハブリング車体側54mm ホイール側ハブリングADVAN Racing TC-4 63mm PCD100-114.3共用タイプ  HOLE 4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月30日 18:49 ND熊仁さん
  • ワイトレ装着

    ついにこれを買ってしまいました😅 フロントは15mmを装着 リアは20mmを装着しました😀 横から見たらこんな感じ フロントの図 リアの図 素材がアルミ鍛造のせいかネガな部分が無くトレッドが広がったことによるメリットしか感じないです😀

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月25日 21:08 hidehartさん
  • ホイールスペーサー追加

    ツラに余裕があるリアに3mmのホイールスペーサーを入れました。 入れる前の従前です。 スペーサーを入れたところ ハブ径はピッタリ ハブ長は3mmでギリギリです。 外径もホイールおよびローターとピッタリです 左側 良い感じのツラになりました。 同じく左側 ついでにホイールナットをチタン製に戻しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月9日 20:17 TSUBOさん
  • フロントハブボルトをロングハブボルトに交換

    ブレンボキャリパー を付けて手持ちのホイールを履かせるため、スペーサーを噛ませますが、ナットの掛かり代が浅くなるのでハブボルトを長いタイプに交換します。(写真のブレンボキャリパーはホイールクリアランス確認のための仮付けです) 交換が必要なのはフロントのみですが、定番の協永産業 SBZ-Aを前後分1 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月15日 15:07 やばなしさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)