マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ロードスター

トップ グッズ・アクセサリー その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます! またオプションでフットセンサーも設置し、バンパーに足をかざせば自動で開閉も出来ます。

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:33 ヒロイズムさん
  • スマホホルダー取付

    シンプルな内装のNBロードスター どう探してもこのスタイルにぴったりくるホルダーが無いので自作しました。 ベースのホルダーはAmazonで売ってるクリップタイプの物をちょい加工。 コラムカバーの上に置いて使います。 メーター前なので視界の邪魔になりませんがスピードメーターが見えなくなるので使用中は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月2日 10:00 spopo883さん
  • エンジンスタートボタンスイッチ取付け

    エンジンスタートボタンスイッチを取り付けます。 整備手帳に載せるほどのものではないですが… 一発勝負になるので、マスキングテープを利用して位置決めをしやすくします。 位置が決まったら貼り付け。 と言いつつも、若干ずれてボタンが戻らなくなり、2、3回やり直しましたが…(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月31日 17:24 mino@FK7さん
  • ショートアンテナへ変更TRY①

    長いアンテナがしっくりこず、NB時代に使っていたS2000ラバーアンテナをNDに移植、洗車時など引っ掛け難いし曲がるので安心 欠点はアンテナベース径が大きくベース(光物)が見えてしまう 光物が気になるので、市場にあるアタッチメントを探すが帯か襷かのため低発泡塩ビから光部分を隠すカバーを自作、光物 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月8日 15:13 五十雀 ぐ~すけさん
  • ディスプレイの配置変更方法

    ケースにセッティングしたポジションを変更したくなった場合や新たにセットする場合、まずはタイヤの部分にマスキングテープを貼り付けてタイヤの位置をベースに印を付けます。 ボディを裏返して固定穴とタイヤ間の距離を測ります。 次にベースの印から上で測った距離の所に印を付けて穴を開けます。 で、テープを剥が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月22日 23:25 ヒロ@653さん
  • 自作スマホ置き

    自宅に余っていた2×4を切って作りました。 うまく固定出来なければ捨てるつもりでしたが、そこそこホールドしてくれます。 アップルカープレイで使用するとこんな感じです。 今のところ運転してズレることもありません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月19日 20:04 りょう@NC3さん
  • 牽引ロープとブースターケーブル

    必要になることが滅多に無いけれども、いざという時に持っているとヒーローになれるかもしれない しかし、常にトランクに収めておくとぐちゃぐちゃになって邪魔 そこで収納の少ないロドで自分なりの保管を考えてみたので参考までに とりあえず100円ショップにてカタカタ音防止になりそうなクッション系の入れ物を購 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月21日 19:10 ほっしー店長@6659さん
  • かしこくない僕のかしこいバケツはかしこくなかった件

    これまで自宅で使い倒されたポリバケツで不便なく洗車してきたけど、思うところがあり洗車専用のバケツを新調した。 ただのバケツだけどみんな良い値がするのね。出先で洗車できる畳めるバケツが本命だったけど、モノをみたらジャバラからの劣化、水漏れが頭をよぎって却下。 アウトドア用の頑丈なバケツと某かしこい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月24日 21:33 ぐぅたりさん
  • 給油時の便利機能

    セルフ給油時にキャップをかけておくとこがある。意外と知らない方が多いのでお試しあれ🐥

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月3日 07:45 ポインコNさん
  • ブースターケーブル

    ブースターケーブルをトランクに入れていたのですが、もしロードスターがバッテリー完全放電になった場合、電磁スイッチのトランクが簡単には開かないこと(開けられますが作業がかなり大変)に気付き、車内シート後部に移動です。これで救援してくれる方さえ探せば安心。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月13日 10:48 さるるん2021さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)