マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ロードスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • DENON DCT 900 整備・・番外です

    DENON 好きじゃない と言ってる割にはDENONが数台 訳あって大阪から流れて来た物や ポチッとした物や・・ 良く知られてるDENONの洒落たデザイン これに代わる初期の機種ですね 以前オクでポチっていたが・・ 車の整備が忙しく、ほぼ1年は放置 先日みん友さん(某イデヤンズ)とデッキの話 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年4月18日 22:56 Cooたろうさん
  • 脱BOSE計画

    あまりにも?BOSEシステムの音質に辟易し、今再び(三度?四度?)脱BOSE化を志します(^^; 向かって左下辺りにある、BOSE-AMPへのコネクタを引き抜きます☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ みんカラ内を徘徊し・・・先人の知恵を拝借致しますm(_ _)m コレとコレを短絡してφ(.. )メモメモ 先 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月11日 14:42 カムたくさん
  • 純正BOSEオーディオ 音質調整

    賛否両論ある9スピーカーのBOSEシステムですが、「フェード」の項目をリア側に+2ほど動かすことでヘッドレストスピーカーの出力が増大し一気に音に包まれた環境が生まれました。シートポジションが後端の方だと+3くらいが良いかもしれません。 「バス」の項目ですが助手席足元に設置されているサブウーファー ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2021年4月16日 22:26 熊田.さん
  • ディスプレイ固定の微調整

    装着後の初ドライブでディスプレイ本体に若干の微振動が認められる…。 金具自体の強度はしっかりしてはいるものの、地に足が着いていないフローティングな固定だから、どうしても多少の揺れは出てしまう。 なので、R1のホイールハウスの防音に使用した3mm厚のクッションテープを試したところイイ感じに着地成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月19日 21:08 タイゾウ♪さん
  • NDのマツダコネクト画面割れで黒縁ディスプレイに交換

    初期型NDロードスターで、マツダコネクトの銀縁ディスプレイを、MAZDA2の中古黒縁ディスプレイに交換しました。 初期型NDロードスターのマツコネディスプレイは銀枠ですが、タッチパネル剥がれと思われる画面内側の角部分の割れが大きくなってきたため、黒枠ディスプレイに交換をしました。このまま割れが酷 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2022年3月4日 07:07 にしかすがいさん
  • DENON DCT A100車載テスト 

    危機状態を脱っし無事生還したA100 臓機移植のドナーはA1000です。 机上テストは約50時間 9255をチョイ追加改造するので A100を車載します。 純正の取り付け角度が悪いので取り付け穴を加工してます。 気に入らない部分も有るので、球プリの出番です。 銅の色が高級ポイ(-_-;) 球 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年7月3日 16:48 Cooたろうさん
  • スピーカービビリ音対策

    中古車で購入して純正の割には音が良いなって思ってたらカロッツェリア入ってました(笑)  左スピーカーが少しでも音量上げると低音響いた時にビビリ音出てしまい聞くに耐えられませんでした。 カロッツェリアの1710Aミドルクラスですかね。 素人なのでこのくらいが丁度良いです。 防音材にジョイントマット入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年4月6日 06:38 M元_ytさん
  • DENON DCT A100分解整備 備忘録 ぱぁと2

    基盤を外すとスロットローディングローラーが見えます、サイドのプーリーを回しながら清掃します。 ローラーの画像を忘れた(^^; 清掃後の綿棒 この位置で、ピックアップレンズの清掃が出来ます。 お約束の、強くこすっちゃやぁ~よ(´▽`*) 清掃出来る所はなるべく丁寧に 機械本体は綿棒+パーツクリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年7月1日 23:13 Cooたろうさん
  • DENON DCT A100分解整備 備忘録 ぱぁと1

    分解の備忘録です。 某岸和田の怪人からの頂き・・イヤ預り物ですが、彼が分解する時の参考になればと。 ロードスターには車載しません( *´艸`) フェイスパネル、ボトムカバーの取り外しからスタート バックパネルを外す RCAケーブルは外した方が作業がやりやすい メイン基盤のネジ4本を外します 静 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年7月1日 23:12 Cooたろうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)