マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ロードスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • トランク内デッドニング

    エーモンのデッドニングキット(No:2405)をトランク内に貼付けます。 内装を全て剥がし。 汚れやホコリを奇麗に掃除します。 ...マットの下から純正の牽引フックが出てきた! 今回貼付けるデッドニングキット。 アルミテープに特殊なゴム?のような粘着系のネバネバがついてます。 ホントに効果ある ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年2月5日 17:53 Yuji_Kさん
  • ウーハーデットニング

    ken@ndさんのブログを参考に、また型紙も利用させてもらいました。 シート外さず、カーペットを無理やり剥がしてウーハーボックスを取りだしました。カーペットは立体裁断されけっこう硬いのでドア側を2/3程度めくりました。 オトナシートとアルミフィラーテープにてデットニング スピーカーホールの中に ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年5月26日 22:32 @MUROさん
  • バックパネル脱着とプチデッドニング

    初っ端から面倒なバックパネル脱着とプチデッドニングを慣行。 諸先輩方の整備手帳を参考に、まずは各パーツをベリベリはがしていきます。 シートバックガーニッシュ?の前側は爪でも取れそうでしたが、写真のように内貼りはがしの薄いやつを突っ込んで捻ると楽に外れます。 ウインドディフレクターは真上に思いきり引 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年8月16日 11:16 ロドスキーさん
  • 静音計画!ロードノイズ軽減

    リアハッチ用! ドア用より長く、なぜか安い(笑) 全部分で20メートル使いました(笑) トランクの裏はパーツクリーナーで拭くと塗装が剥がれます(笑) なんでやねん(゜Д゜) はい、思い立ったのはエンジン音がうるせーなぁと(笑) んじゃ、スポーツカーに乗るなよ!← ウェザートリップ?に重なるよう ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年11月27日 18:08 puredevilさん
  • デッドニング RHT格納庫 1/3

    【作業の前に準備する物】 *レジェトレックス 100cm X 50cm 2枚 1780円/1枚(ヤフオク最安値)張りやすくするために10cm X 50cmの幅に事前に裁断する。これは重要。車体から紙型を取って裁断する方法もあるが、どうせ見えないのだから、細いシートを敷き詰める方が簡単。 トランクと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2009年5月23日 11:05 mm414さん
  • Sound Deadening

    Q.なんでタイトル英語なん? A.国際化ですもんね。こう、外人に道聞かれたときに備えとかないと。 とりあえず音をもっと良くするなら、やるっきゃない! ドアをベリベリ剥がしたところ。 施工はトッシィさんのブログを見よう見まねでやりますた!(*≧∀≦*) http://minkara.carvi ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年5月23日 12:46 いもさん@NDさん
  • ドアのデッドニング

    ドアは、ここまで外します。 レアルシルトを1枚を6分割して、アウターパネルのビームに1枚、ビーム上に1枚、ビーム下に2枚貼りました。 スピーカー裏はビームの下だけレアルシルトが貼ってあります。 後はインナーパネルに2枚貼っています。 あと、衝撃吸収材のステーにレジェトレックスを貼ります。 そ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年9月1日 22:54 ガンプラナおやじさん
  • デッドニングDIY

    ドアの内張りとビニールシートを外します。ブチルテープの除去と鉄板の脱脂をします。今回、サービスホールの中に付いている発泡スチロールも取外しました。(写真はキレイになった状態) ブチルテープの除去と鉄板の脱脂はエーモンのブチルクリーナーセットを使用しました。付属のヘラでブチルテープを大まかに除去した ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2009年5月5日 11:46 ネァオさん
  • デッドニングをCS.ARROWSさんにお願いしちゃいました

    軽量を身上とするロードスターですが、気持ちよく走っているときは良いのですが、通勤などでノロノロ運転しているとメカニカルノイズがとにかく気になる。  デッドニングで軽減しようと思い、当初DIYする予定でしたが、CS.ARROWSさんのHPを見て「あぁ、こりゃ自分じゃむりだわ」と確信し、依頼することに ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年8月24日 17:10 DANKANさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)