マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メルセデス・ベンツB180 右前部追突事故 板金・塗装・修理、右フロントピラーへこみ修理ほかNEW

    こちらのお車は、東京都立川市内よりご来店のメルセデス・ベンツB180。 以前からご利用いただいておりますリピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月26日 14:20 ガレージローライドさん
  • 💡オートレベライザー初期化

    車高調を入れて3ヵ月が経ち、車高が馴染んだので再度LEDライトのオートレベライザーを調整(初期化)します。 初期化は運転席足元にあるカプラーの2ヶ所を短絡させる事により出来ます。 短絡させる為にはリード線を2本準備します。 確かツールワゴンにあるはず。 あったあった! うわー!きったねぇ〜! 整理 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 1
    2016年11月10日 07:59 リチャー丼さん
  • ウェザーストリップ交換 (NB6C) その1

    最近微妙にウィンドウとウェザーストリップの隙間から雨漏りが生じるようになってきたたため、ウェザーストリップを交換しました。 新車から14年無交換でしたので、無理もないです(^^; 交換手順を記しますが、参考にされる方は自己責任でお願いしますm(_ _)m まずは、準備したパーツは以下の通り。 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2017年8月28日 22:15 okkanさん
  • 【NDロードスター】ドアミラーガーニッシュ(カバー)交換②【自分でやってみる】

    ①のつづきです。 ミラー本体とガーニッシュに無理やり作った隙間に、 さらに無理やり内張り剥がしの先っぽだけ差し込んだ吾朗さん。 「先っぽだけで良いから入れさせてください」攻撃。 なんと、先程の内張り剥がしは、そのままに、 もう一本の内張り剥がし(さっきまで爪を押してたやつ)を使って隙間戦線を拡大 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 2
    2018年9月19日 05:16 ニャホニャホ・タマクローさん
  • NA NB ディタッチャブル ハードトップ

    DHTの品番です。 必要な物の品番がわかればディーラーに問い合わせてみては? 物によっては、ネットで買うより安く買えたりします。 また、欠品や注文生産になる品物も有ります。

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2016年2月25日 18:05 エンジェルロードスターさん
  • フロントバンパーの取り外し

    まずは、ジャッキアップ。 タイヤハウスのインナー、スプラッシュガードを外すため、フロントをジャッキアップ。 タイヤを外した方が作業性が良いはずですが、面倒なのでそのまま。 ジャッキだけでは、安心できないので、リジッドラックも一応かけておきます。 フロント側のスプラッシュガードのクリップを外します ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2009年11月14日 22:10 ええころはちべーさん
  • NBロードスター 幌取り外し(その1)

    NBを新車で購入して15年over。 幌に穴が開きました・・・ 遂に幌交換の決断をしました!! ここでは、幌の取り外し方をご紹介します。 (参考に作業される方は自己責任でお願いします。) まずは、座席を取り外しましょう。 オプションや社外品のファッションバーが取り付けられている場合も外しましょ ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2019年1月23日 22:32 okkanさん
  • NB後期型のパワーウィンドウ グリスアップ

    助手席側のパワーウインドウ、動きが渋くなって来ましたので両窓の駆動系のグリスアップを行いました。NAもNBもドアパネルの基本的な外し方は一緒でしょうけれど、とりあえずNB後期型の備忘録を。 外す作業自体はドライバーあれば簡単に行えます。 紅いマルはネジを、黄色いマルはクリップをそれぞれ外しまし ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2013年9月22日 19:04 mizuhoさん
  • ND バンパー外し その2

    バンパー左側にはアクティブボンネットのセンサー配線があります。 この形状のクリップをバンパーから抜いて… この形状のコネクターを抜くと車体とバンパーが分離します。 ぱっか~ん。 無事にバンパーが外れました。 元に戻す際は逆の手順で固定をするのですが… バンパー下中央のアンダーカバーがバンパー内 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 2
    2016年2月22日 21:46 たか@バイナルワークス☆ロド ...さん
  • リヤバンパー脱着

    【テールランプの取り外し】 トランク内の内張は適当に外します。 赤丸:コネクタを外す 青丸:ハーネスのメクラを奥に押し込みます 黄丸:ナットを外す これで室内側から押すとテールランプが外れます。 テールランプの車両端側がクリップでハマっているので青丸から押すと外しやすい。 【リヤバンパーステーの取 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2021年4月25日 10:30 hiro589さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)