マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ 調整・点検・清掃

  • ボディ剛性再考(テフロンシート編)

    イメージ画像ですが、今回2mm厚のテフロンシートを使用しました。 直径5cmくらいの丸型に切り取り、真ん中にロールバーのボルトが通る穴を開けたこのような形にして、 さらに熱を加えてロールバーに密着するようにして・・・ ここに・・・ このように挟みこみました。 テフロンシートはゴムと違いつぶれに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月13日 01:29 MORIZO..さん
  • 純正フロントタワーバー調整

    NB1の純正タワーバーの張り調整をしました。シャフトの途中にあるボルトを回すだけの作業。 シャフトを引っ張る方に調整しました。 効果は想像以上で、フロントの剛性が上がり、ハンドルのブレ、段差乗り越え時のきしみ・衝撃、エンジンの振動、旋回時のロール等々… 今まで不快で諦めていた部分が一気に解消され ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月28日 05:32 ティン君さん
  • リヤスタビの調整

    8のスタビに替えて乗り味が硬質になっていたのですが、ブッシュにシリコンオイルをスプレーしたらかなり改善されました。 あらためて見ると、ブッシュが窮屈にはみ出てしまってます。 この押さえる金具は共通らしいのですが、もう一回り大きい方が自然ですよね~ kuma@RHTさんがされているように、ワッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月5日 16:38 はやたかさん
  • センタータワーバーを磨く

    もうだい3週間も前のことですが、1100円で購入できた藤田エンジニアリングのセンタータワーバーをピカールで磨きました。 磨く前です 小傷がいっぱいだし、くすんでます。 ひたすらピカールで磨く 右半分が磨いたところ 結構ピカピカです 全部磨いて終了! ピカピカになっていくのは楽しいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月7日 21:51 せん.さん
  • ブレースバーとエアロボードの位置変更

    やっぱりスペースが狭くなるのでこの状態に戻しました ここまでしかボードがたためないのですがしょうがないです 運転席や助手席との干渉もないのでとりあえずこの状態で使います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月24日 16:18 コロリンN-ABCさん
  • ブレースバーとエアロボード共存

    どうしてもNB純正のブレースバーとエアロボードを一緒に付けたいのです。そのときエアロボードがきちんと折りたためてメッシュポケットも使える状態にしたいのです。 ブレースバーの向きを変えることにしました。 取り外しが簡単に出来るようにボルトを下から留めてあります。まずブレースバーを外しました。 トッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月23日 16:50 コロリンN-ABCさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)