マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ドア、ボンネットの密着性アップ

    マツダ社員の方から、安価でボディの一体感をあげるチューン方法を教わったので試してみました。購入したのは、ホームセンターで1,2,3mm厚のゴム板。1枚90円程度です。 ドア側のラバー部材が当たるボディ側に、適度な大きさに切って養生テープで貼ります。自分は2mmを使いましたが、クリアランスが残る様な ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2021年7月24日 21:51 nobu_nobuさん
  • 純正タワーバーに穴あけ!

    純正タワーバーは減衰調整の穴がないので車高調取り付け前に穴あけ いつものDで明日取り付け! 適当にマジックでケガキしてホールソーで穴あけしました。(大きさはイメージで) 意外と柔らかく簡単に穴があいたのですが 中心に穴がきているか少し不安? 取り付け後はこんな感じ 何となく中心に穴があいているよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月24日 15:16 n山さん
  • 数百円で剛性アップ!ドアウェッジ強化

    いきなり完成後の写真から。 ドアウェッジをかさ上げしドアに密着させることで、車体とドアの一体感が増し、剛性アップと走行中のドアの振動を減らすことが出来ました! 作業説明を動画でも上げているので是非ご視聴ください! https://youtu.be/zmqGO3STQlc 必要なもの ・5mmの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年5月21日 19:05 明空(みよく)さん
  • 自作 ブレースバー 取り付け

    以前乗っていた愛車 HA22S型アルトワークスに付けていた 自作アルミ製Cピラーバー。 ロードスターには ブレースバーというのがあるのを知り 形がCピラーバーに似ています。 試しにあてがったら、幅がほぼ一緒。 エアロボードを外し、その場所を 利用すれば取り付け出来そうです。 アルト用に作りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 15:58 _gogo_さん
  • 体CANもどき

    ネット上でちょくちょく見掛けて気になってた、このキャッチ❓部分の厚みを増して、ドアとのクリアランスを無くして、剛性を高めようというチューンです。が、先立つものもないんで自作です💦 こんな感じに5mmと3mmのゴムシートを切り出し、ハマるだけハメる✌️ もちろん、ボルトは長い物を使用。 こんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月25日 16:21 ケンちきさん
  • 自作 ブレースバー作成2

    作成1からの続きです。 こちらが出来上がったブレースバーです。 アイボルト取り付け部の間隔が狭いのが特徴的かと思います。 不要部分をトリミングし、シャシブラックで防錆塗装を行います。 塗装が終了したら、助手席側にロールバーと同様、板厚を測定するためにあけた穴に、黄色いシールを張り付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月21日 23:22 ろど○さん
  • 自作 ブレースバー作成1

    シートベルト取り付けボルト間に取り付けるブレースバーを自作します。 JAF国内車両規則に則って作成していきます。 まずは、厚さ4.5mmの鉄の板を90度に曲げ加工したものを用意します。 リアクロスバー底上げ加工時のコの字板と一緒に板曲げ.comさんに作成してもらいました。 これを現物合わせで切断 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月21日 23:09 ろど○さん
  • フロント ドアウェッジ 気分的補強

    ドアに付いている品番:NA01-62-681 がけっこうヘタってる気がします。 1個890円だからそのうち買います。 取りあえずM10のナットを凹部分に入れてみた。 タイカン(笑)できるかは謎。 すでに3mmのゴム追加済。 https://minkara.carview.co.jp/userid/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月18日 18:05 毒多ぁさん
  • 車高調整と腹下補強のあれこれ

    リア全下げに合わせてフロントも下げました^ ^ 気持ちリア下がりになるようにしてます。 フロントはたまにインナーカバー当たります笑 調整ちう… NB後期乗りの人ならおなじみのアレです! ちなみに結構なトルクで締まってるので外すときはインパクトのほうが楽です笑笑 ササっと3枚下ろしに! 点つけで溶 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月8日 11:51 わきお。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)