マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 体CAN・純正ダブテイル調整・加工

    ケンオートさんから体CANを購入しました。 そのままだとドアの開閉がきつくなるという説明やレビューを見ましたが、自身の車も例にもれず。 特に助手席側は叩きつけるように閉めないとドアが閉まらず、閉めたら閉めたでドアが開かなくなる程きつい状態。 NCの剛性でもひずみはこんなにあるのか…とショックでした ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年5月27日 23:13 Hiyroさん
  • リヤメンバー ブレースバー自作取り付け!

    先輩方たちのレビューを受け、良さそうだったので何とか自作できないかとやってみました。 これめっちゃ効きます! 詳細レビューはパーツレビューに書きます! 思い立った日の仕事帰りにアルミ角材を購入したものの、穴をあけるビットすらない( ;∀;) 必要なのは、φ12ドリルと、 ソケットをよけるためのφ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月9日 14:37 NeCo&Sterさん
  • ブレースバー装着時のベルト穴加工

    黄色の丸の所、ベルトが通る穴がブレースバーのブラケットの板の厚みでほぼ塞がってしまいました。 結果、ベルトを引くのがかなりきつくなり戻りも極端に悪く(というか戻らなく)なってしまいました。 内張りのベルトを通す穴の所を広げることにしました。 目測だと少し広げればなんとかなりそうな気がしたので様子見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月19日 22:59 Hiyroさん
  • 純正タワーバー 穴あけ加工

    車高調取付に出している間にフロントタワーバーの加工をやってみました。 純正のタワーバーは袋状になっているのでタワーバーを装着したままでは減衰力調整ができません。 社外品に付け替えれば事足りるのですが、純正がもったいないので穴あけ加工を選択しました。 32mmのホールソーとヤスリを購入して3,127 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月7日 14:02 oku-S2000さん
  • おそらくみんカラ史上最安ウインドディフレクター

    オープンカーの宿命 風の巻き込みを防ぐためウインドディフレクターを自作しちゃいました! ブレスバーによくテレビショッピングなどで見かける後付けサンバイザーをパコんとはめ込んで金具で固定しただけ! 激安簡単ウインドディフレクターの完成です! 効果は絶大で室内の巻き込みはなくなりました!自分は身長が高 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月12日 23:01 こーへいロードスターさん
  • ドアウェッジの底上げ

    先輩方を参考にさせていただき、私もドアウェッジの底上げをしてみました(^_^;) 写真はいきなり完成図です。 見ての通り大したことはしていません。。。ホームセンターで厚さ5mmのゴム板を買ってきて、型に合わせてカットします。 それにネジ部の穴を開けて完成です(≧∇≦)b ほとんど見えないのでかなり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月27日 21:13 NC17 ヒロさん
  • ドアの部品で補強

    みん友のムりょさんの整備手帳を真似しまして、装着してみました。 用意する物や手順は、ムりょさんの整備手帳を参考に。 自分は最後にCRCでなくスプレーグリスをウエスに付けて、ゴムと受け側にヌリヌリしました。長期的に滑りを良くしたかったので。 ドアの閉まり方はしっかり感が有りますね。 感想は、作業後は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月29日 16:17 Taka坊さん
  • モンキーサス流用トルクダンパー

    もはやNA/NB界隈では知らない人はいないであろうモンキーのリアサスを流用したエンジントルクダンパーを取り付けます。 皆さん某ガレージや某オークションなんかで安く中古のサスを入手されているようですが、「どうせ付けるなら見た目は綺麗な方がええやん?」ということで新品をAmazonより仕入れました。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年10月9日 14:39 るんるん@ND5さん
  • ダブテイル(ドアのゴム)の嵩上げ

    オープンカーは屋根がないため、ドアにも強度を保つための工夫がされているようで、通称「ダブテイル」というこの黒いゴムの部品が、ドア部分のねじれを補強する役割があるそうです。 かなりの余裕が持たされてあり、実際に1年乗って擦れた跡を見る限りでは、約5mmの余裕があります。 そこで、2mm程度のゴム?を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月11日 18:22 ひーもりん(healmori ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)