マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    レースカー 3D ジグ式 フレーム修正! スポット増し!!

    フロントがぶつかり、フレームが曲がってます!

    難易度

    • コメント 0
    2012年7月5日 12:58 ラッシュモータースポーツさん
  • NB フロントパネル補強バー ※補強(9) ※※補強総括※※

    フロント部の補強として、ステンレス補強バー(SUS443CT)を装着、621g。 これまでの補強のまとめ 走り書き作成: 0 フロント ストラットタワーバー     ? kg 1 リアフレームエンドバー +0.525kg 2 リアクロスバー (日)   +2.4kg (=4.9-2.5kg リア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月25日 18:54 YARSさん
  • ドアウェッジ強化...

    剛性があがるということなので、 Doula 強化ドアウェッジを取付。 確かにきしみ音は少なくなりました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月10日 10:49 Factory h.s.さん
  • リヤバルクヘッド錆取り

    友人からNBシリーズ2以降のNB8CとNR-Aのハードサス用バルクヘッドパネルをもらいました。 うちのnb6cはボディ補強が何もないグレードなので(今は一通り純正補強済)、このガセット付きバルクヘッドパネルが欲しかったのです。 ところが、このガセット部分がすっかり錆びています。出来れば錆を除去し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月23日 23:52 某部長さん
  • ドアパネルダブテイル 体CANの取り付け

    好評のパーツ 取り付け! ドア開閉の重厚さ、 走行時のドア周辺の補強度の増加が感じ取れました。 助手席の取り付け状態 削る等の調整は不要でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月5日 16:05 yatugatakeさん
  • ドアパネルダブテイル"体Can"タイカン

    仙台に行く用事があったので、ついでにケンオートさんに寄って購入しました。 このパーツ、みんカラではかなり評判がよいですね。装着が楽しみです。 ケンオート代表の小原さんからは、 ・調整のため削る時は、80番のペーパーで簡単に削れる。 ・NBは下側が当たる場合が多い。 ・ガッチリ噛んでドアが開かなく場 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月22日 22:26 某部長さん
  • 石井自動車 パワステ高圧ホース補強ステー

    現在、石井自動車のHPには載ってませんが、 商品は販売されています。 若干の加工が必要なので、説明するのが大変だとか... (干渉する部分をちょっと削るだけですが) 理屈判ってればそんなに難しくないみたいです 備えあればって感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月20日 10:00 7031さん
  • エンジントルクダンパー

    右コーナーで3速がいなくなるので付けてもらいました 本来は反対側に付けるべきですが、スペースがないので、ここへ 効果は、3速から5速へのシフトミスがなくなりました まだ、3速は探さないとなりませんが... NBの6速は本当何処に入ってるか解らん(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月20日 09:48 7031さん
  • PPFパフォーマンスバー手直し。

    前回の作業で、付属のボルトが無くて、 取り敢えず止めてましたが、 低くて当たりそうなのでボルトだけ注文して、 交換しました。 送料の方が高かった(笑) キャップボルトなんで、きちんと中に入ります。 コレでボルトの頭が飛び出してる事も無くなりました。 後ろから見ると、ボルトが無いみたい。 ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月19日 21:39 hari:NB8さん
  • ナックルサポート取付

    定番パーツなので作業写真は無 車高を下げてから回頭性はノーマルより下がった気がしてた フロントが落ち着きが無い感じになってしまっていた アライメント調整である程度良くなったものの それでもノーマル車高のフィーリングに届いていない感じだった これを付けただけでこんなに変わるとはビックリ 小さな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年1月24日 12:12 バックヤードさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)