マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 シート・シートカバー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • サイドカバーポケット K22APO

    取り付け簡単です。 乗り降りで擦れるのを防ぐとともに、小物入れとしても使えるので購入しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月31日 20:42 横浜ND5RCさん
  • BRIDE ZETA IV 

    ZETA IVです。 前後一番下で取り付けてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月31日 20:37 横浜ND5RCさん
  • シート交換

    軽量化とホールド感、そして見た目を求めて交換 作業自体は簡単ですけど、位置合わせに時間がかかりました😓 20何年ぶりのフルバケ導入ですけど、納得の仕上がりで満足です😊👍 しかし、夜勤明けでマフラーとシート2脚交換は50歳のおじちゃんにはハードだったー😆 マフラーとシート2脚で990か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月29日 16:07 Kazuさん
  • RECAROシートへの交換

    友人からRECAROのsr7を譲り受けたのでロードスターくんにつけようと思います。 ロードスターのシートは薄くて堅かったため、長距離ドライブの時に疲れてしまうのがネックでした。ただし、このシートに変えるとシートヒーターが無くなるのでそこだけ心残りです。 RECAROのsr7が着くシートレールを購入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月17日 01:56 *あゆ**さん
  • シートカバー取り付け

    カバーを被せる前です。 純正のシート、慣らし運転の旅でも疲れ知らずで座り心地自体は不満はありませんでした。 被せる前にシートベルトガイドを外します。2本のネジを外せば外れます。 はい、この通り。 背もたれ部分を被せて下端を背もたれと座面の間から背面の方へ引っ張り出します。 座面の方も背面へと引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月14日 17:34 ひ.ろたさん
  • レカロシート装着

    かれこれ20年以上前のシートを大切に保管していました。 何かいじりたいと思って付けてみました! 大切な小物入れに干渉してるけど開けられる。シートが大きくて前後のスライドもなかなか厳しい。 運転してみてどう感じるかな。 でもレカロの文字がカッコええ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月14日 14:50 noriders13さん
  • 2回目の補修

    30年位目に購入しずっと使い続けていたRECAROです。 3年前に一度敗れた部分の補修やピレリマットの交換をしてもらいましたが、他の部分がまただいぶほつれてきたので修理してもらいました。 百均で買ってきたアイロンパッチでごまかそうとしましたがヒートガンが熱過ぎたためにまわりが溶けてしまいました。( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月13日 20:43 leaohanaさん
  • シート交換。

    車両が納車されましたので、さっそくシート交換。 一応 バッテリーのマイナス端子を外して作業しました❗ 私の車両は 先人達の車両と違い、すぐにネジが回ったので力は必要ありませんでしたが、シート下のコネクターの外しかたが解らず30分程難儀しました❗ 運転席の交換に50分~1時間程かかりました❗ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月29日 13:40 お地蔵さんセブンさん
  • RECARO フルバケシート RCS インスト♪

    シートサイドエアバック端子を外すので、バッテリーマイナス端子を外します。 外し後、数分の放置が必要なので、その間に外傷防止の養生テープ貼りと純正シート外しを始ます。 オープンになるのでシート外しは楽ですね! ここからは寒いので室内作業になります。 シートベルトアンカーは流用なので外します。 純 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2022年12月28日 19:12 Coedo@こえどさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)