マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • シートヒーター移設

    純正シートヒーターをRECAROシートに移設しました。 CX-3の時に移設していたので今回は入れ変えとなります。 そのままイケるかと思いましたが、若干違いがあるので念のため cx-は助手席依存、ロードスターは運転席依存でした。 純正シート解体 背中のファスナーから シートサイドからから ヒーター ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2023年8月12日 22:55 2.0Sさん
  • 戸当り施工

    VIOSIIIは一番後ろまで下げると、シートバックに接触します。 すこし生地が傷んでしまっています。 カマボコスポンジで緩衝できそうなので、挿してみました。 いけそうなので、半分に切って両側に挿し込むことに この部分にはすでにスポンジが埋め込んであるので、少しばかり苦労しましたが、無事に挿し込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月11日 13:53 mahboszさん
  • 運転席のあんこ抜き

    私の座高が高く汗もうすこし低くしたくてアンコ抜きをすることにしました。 カッターで目立たないところを切り、座席のレザーをまくりスポンジを取りました。 見えるバネは力一杯引っ張りだるませました。 これが加工前のスポンジです。 加工後のスポンジです。 翌日レザーがだぶつかないように針金でテンションをか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月10日 23:28 Rurouninさん
  • SR-7 ASM LIMITED IS-11取付♪

    純正シートの座面は金属製のクリップリングで表皮が固定されていて、分解してシートヒーターと着座センサーを青ロドの時は取り外して移植しましたが、今回は面倒なので、汎用シートヒーターを用意しました。 カプラは違うので切り取って平端子に交換しました。 市販の2極カプラと同形状でそのまま使えたので、手持ちの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年7月15日 21:53 ヒキさん
  • シートサイドプロテクター固定改善

    フルバケのサイドプロテクターのマジックテープ固定がすぐ外れるので改善しました 本来、このように取り付けられます 回し込みが厳しいのか、表皮との相性が悪いのか、すぐに外れます。そもそも表皮も裏側に存在する幅は少ないです。 ダイソーの縫製用マジックテープで延長し、貼付け用大判マジックテープをシート側に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月28日 07:32 なかじ~さん
  • シートバックベゼルをスノーフレイクホワイトパールマイカ塗装(成功)

    足つけ、プラサフ完了 下塗り、上塗り、クリアの順に塗装。失敗たくさんで塗装材料費一万円かかりました。 段ボール内で塗装 クリア塗装 クリアタレ、一度乾燥させてから、研磨。 その後プラサフからやり直し ドライヤーで乾燥 取り付け。ネジは一か所のみ。 もう片方のはめ込みは、ただはめ込むだけですが、位置 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月19日 21:39 ぽてととさん
  • シート調整

    レカロと言えど… ここがもう少し厚みが有ればとか使い込めば要望も出て来ます。 膝の部分がもう少し高い方が楽?と思ったので、このクッションを外して詰め物をします ホームセンターで、10mmのチップウレタンが量り売りで売ってたので30cm購入 シートクッションの間に詰め込みます(なかなか大変😅) 膝 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月7日 20:06 4 4さん
  • 純正シートヒーター移設

    あっという間に終わったので画像はこれだけ🤣 純正のシートヒーターの熱源部分を調達して中のクッションに巻いてシートヒーターユニットへカプラーを指すだけです。 純正スイッチで制御できるのは良いですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月4日 14:58 4 4さん
  • シートヒーター本体取り付け「続カバー剥がし方とシートヒーター背中部設置編」

    前回からの続きです。シート前面側のカバーを外すため、矢印の部分に注目 シートの可動部を隠しているカバーを剥がしていきます。基本的に背もたれ部と座椅子部の間あたりでマジックテープ固定され巻いてある状態なので、指で剥して、カバーを外します。 こんな感じです。そうするとサイドサポートあたりのシートカバー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年10月30日 22:50 masa810818さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)