マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • アクセルペダル装飾

    アクセルペダル少し寂しいので装飾してみました。 元々の状態 オールシルバーで少し寂しいです(^_^; バラして間にゴムシート挟みます。 形を合わせてハサミで切断 バッチリ 重ねるとこんな感じ 完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年2月12日 14:38 2.0Sさん
  • アルミアクセルペダルカバー自作

    まずは、アクセルペダルが低過ぎるので、ダイソーの木製ジョイントマット200円で購入しました。 木材を外して、枠のある所をお好みでカットします。 厚みは11mmあります。お好みでコンクリートなどで擦って厚みを調整します。 家にあったアルミ板に✏️落書きします♪ サンダーでカットしました。折り曲げる所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月29日 14:23 ドクロおじさんさん
  • アクセルペダル 角度補正 スペーサー

    studio_rs501 の アクセルペダル角度補スペーサーをフリマで入手 なんとなく、 アクセルをつま先で踏んでいる感があったので、気になっていましたが 後回しになっていました。 が、フリマで5度補正とmm嵩上げプレートの組み合わせが、お安く出ていたのでゲット! 台風がらみの 雨が降っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月9日 18:36 てすたろっさ@さん
  • 自家製ヒールストッパー

    付けると良い事イロイロ、ヒールストッパーを作成しました。 ブレーキとアクセルを踏み替える際、踵を軸に爪先を左右に振ると、少しずつ踵の位置がズレてしまいます。現車のフロアマットは滑りやすい素材なので尚更に。 そんなわけで、前車MX-30にも取り付けて効果を実感したヒールストッパーをロードスターに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月20日 08:20 荒胃荒さん
  • クラッチストッパーを作ってみましたが……?(汗)

    前々からネットオークションを徘徊していると、ちょこちょこ見かけて気になっていたクラッチストッパー。 ネットで『NDロードスタークラッチストッパー』で調べると結構な投稿数が出ています。 どんな役目をするのか調べてみたのですが 『クラッチのオーバーストロークによる切れ不良の防止』とか出てきます。 クラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年1月2日 21:31 ND熊仁さん
  • フットレスト嵩上げ(自作)

    ドラポジに一家言をもつマツダの車はフットレストの位置も最適!・・・らしいのですが、私の胴長短足っぷりはマツダの想定外なのか、いまいちフィットしません。 cx-3やMX-30の時はシートを前に出すだけで良かったのですが、ロードスターの場合は前に出すと色々不都合が。 というのも、シートレールが傾い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年11月27日 19:05 荒胃荒さん
  • アクセルペダルかさ上げ

    他車種のペダルカバーを流用して安価簡易にアクセルペダルをかさ上げしました。 第六世代マツダ車全般に言えますがアクセルペダルがブレーキペダルよりかなり奥まった配置です。アクセル・ブレーキの踏み間違え防止効果とのバーター配置、足首の可動域が昭和扇風機未満の私にとってはかなりつらい構造です。 ヒール ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年4月14日 08:20 荒胃荒さん
  • 右ニーパッド

    ノーマルシートゆえ左コーナーで右膝を安定させたくてドアに貼り付け。 ホームセンターで購入した天然ゴムのスポンジ(写真右側)をそのまま使用。 厚さ 4cm。 右端の CROCODILE GRIP で貼り付け。 KAERU GRIP ではすぐに落ちます。 ドアを閉めたときのようす。 左側には納車直後か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月4日 17:18 ちゃむとさん
  • NDのアクセルペダル

    ノーマルでもH&T出来るが、もっと楽になるならと嵩上げペダルプレート製作。 ただし 某レースレギュレーション違反なら直ぐ取外しとなる、、、さてどうなるか。 作業は、先ずペダルの取外し。 オリジナル形状で嵩上げするなら意味がない。 欲しいのは自分の足と操作癖に合わせたワンオフ物。 型紙から、表プレー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月30日 17:23 boobooND5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)