マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • レゾネーターの取り外し

    備忘録として 走行距離:16142km 吸気系のタダで出来るカスタム(笑) 動力性能にはあまり影響ないと思いますが。 取り外した後の穴ふさぎ インテークパイプの内側はアルミテープで。 インテークパイプの外側は椅子の足キャップ(形状:丸 サイズ:28)を差し込んでホースバンドで締め付け。 エアクリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月18日 19:17 PXさん
  • 吸気ファンネル&ダクト設置

    フレッシュエアーを取り込みやすくすべく、ファンネルとダクトを設置します。 まず、タイヤとインナーフェンダーを外してフォグランプを外します。 ファンネルをセット。両面テープ留めです。 「恥を知れ、俗物」と言っても飛んでいきません。 ライト裏の吸気口までダクト引こうかと思いましたが、インナーフェン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月10日 21:25 あおたまさん
  • インテークパイプ作ってみようぜ 第2弾

    さて、前回普通に走れるところまでは完成したインテークパイプですが、今回は細々した所を仕上げていこうと思います。 まずはブローバイの還元穴です。 さすがに車検のチェック項目ですし、付けないわけには行きません。 購入したのは、エアツール用の片口ニップルです。150円程度でした。安い! 片方がネジに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月17日 01:55 るんるん@ND5さん
  • エアフロ吹き返しを抑えるアレ(3Dプリント)

    現状、フルスロットルから全閉、再び全開にすると失速する症状が残ってます。 シルビア&180sx世代でよくあった症状に似てるのでは?ってことで、当時の対策品として販売されてたモノを参考に作ってみました。 Amazonとかで安く売ってるかと思ってたけど・・・ まぁ隙間産業には中国は手を出さないかw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年11月23日 21:08 みか@NDTurboさん
  • インテークパイプについて考えてみようぜ

    前回の整備手帳でちらっと触れた「インテークパイプ自作」の件。 理系なものの物理学に関してはほぼ素人ですが、構想?考察?空想?してみたいと思います。 社外品のインテークパイプといえばアルミ製がほとんどですね。(画像はAEM製) 鮮やかなパーツがエンジンルームにあると「イジってる!」感が大きく、所 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年10月10日 01:19 るんるん@ND5さん
  • 例のお・ま・も・り❤ AdPower

    買っちゃったー( ・∇・) 果たしてオカルトなのか効果はあるのか。 お金が無いと、この手のチューンがとても魅力的に見えてきます(´º﹃º`) まぁ、パワーやレスポンスは二の次で~ 今のご時世、燃費が良くなるかテストです。 作業はふきふきして綺麗にして貼るだけ♪ 地味なエンジンルームに赤のワンポイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月2日 17:27 れいにぃ~さん
  • ラムエアインテーク ボルト締め付け

    先日ラムエアインテークを掃除した際、カーボン製のボックスと車両側にボルト止めらしき部分がありましたが、自分の車両にはボルトがありません(⌒-⌒; ) KAZ20NC様よりコメントでボルトのサイズを教えて頂きましたので、固定したいと思います^_^ 教えて頂きありがとうございますm(_ _)m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月10日 12:06 nontomoさん
  • エンジンチェックランプ点灯

    友人の家に向かう途中でエンジンチェックランプ点灯です。 とは言っても、吹け上がりが悪くなるわけでも無し、巡航状態でもいたって好調。 友人とも相談し、近くのマツダD真岡店に行って点検をお願いしました。 例の如く、NBあるあるのO2センサーを疑いましたが、原因はEGRの不調でした。写真のインマニ後方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月27日 00:03 nico+さん
  • 漢気ダクト 再利用

    フロントアンダーパネルを作ってから、吸気用に引いていたダクトが宙ぶらりんになってました。 純正ダクトを後方側につなぎ替えて、前側からラジエター裏にアルミダクトを通しました。 ラジエターとアンダーパネルの間に開口。 バンパー外したついでに思い立っただけなんで、こんなもんかな(*´-`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月16日 15:44 みか@NDTurboさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)