マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • クリーナーボックス断熱

    2017.5.3 前の車もしてましたが、クリーナーボックスに断熱材を貼り付けてみました。 使用したのはガラス繊維の入った断熱アルミテープ 同じ条件で比べられないし、走行中は流速もあり、 効果は…… 気持ちと見た目の問題です…… .

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月10日 23:12 =katsu=さん
  • MAZDASPEED インダクションボックス の詳細

    マツダスピード製Cスペック用?インダクションボックスです。 AE101用4連スロットル用を流用したタイプですね。 サイドビューはこんな感じ。 上部に空間を取っている感じです。 中にはこんなファンネル?が。。 真横から上に、そしてやや後ろ向きに伸びた形状ですが・・・ 一応中は空気が滑らかに通 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月6日 00:54 MORIZO..さん
  • レゾネーター撤去

    画像はありません、昔から吸入抵抗だと信じ込んで 初代フォレスター COLTバージョンR等で行って来ました。低速トルクに影響がと言う意見も聞きますが まるビチューンの怪しさも簡単に自分で出来たりで楽しいですね。で今回も一番最初の弄りでしたがNDの場合 レゾネーターが本来の消音を兼ねてるなら サウンド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月30日 15:41 katsu.kanaさん
  • インマニ磨き

    10時間目終了。 インパクトじゃもうどうにもならん。 リューターが欲しい。 13時間目 フレキ導入。 フラップホイールだと下側のバリが落とせない。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月6日 14:49 Rikeさん
  • むき出し&純正比較

    FREEDOMを導入する前、エアクリをどうしようかと考え、純正形状とむき出しとで比較してみました。 部品は、 ●純正形状 ・エレメント:K&N純正形状 ・インテークパイプ:ど~だインテークパイプ ・純正吸気ダクト(以下①)   ↓  ジェットストリーム製吸気ダクト(以下②)   ↓  ①+ジェッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月18日 16:34 ろど○さん
  • インテークファンネル 作業中...

    インテークを毒キノコから大径ファンネルに、右側吸気から左側吸気に...と構想中。 とりあえず効果を確かめるべくダイソーレーシング(爆)製のファンネル(植木鉢とも言う)を仮装着してます。後で塗装予定。 「ノーマル排気とのバランスを...」とか「長めのパイプで吸気慣性を...」とか何とかほざいてた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月25日 02:49 るんるん@ND5さん
  • エアクリBOX改造とエアクリ交換

    以前からエアクリを毒キノコにしてしゅいんしゅいんしたいと考えていたのですが、高い…(´・_・`) もっと安くでできないものかと考えておりました。 そして辿り着いたのがこれです( ・`ω・´) 「純正エアクリBOX改造❗️(穴をあけるだけ(笑))」 今回もおかもんたさんに手伝っていただきまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月24日 00:39 けん☆けん△さん
  • エアークリーナーのアーシング

    吸気系のエアークリーナーでも静電気が発生しているとのことで、アーシングをしてみました。 準備物品は、以下。 1.平織銅線:ニッケルメッキ品 2.銅線端子 3.固定用マジックテープ ビフォー画像です。 アフター画像です。 エアークリーナーBOXの外周に、平織銅線を巻いて、端子を近くのボルトで止めま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月18日 07:08 神栖アントラーズさん
  • インテークパイプの補強

    自作のインテークパイプの取り付けが動きすぎでラジエーターとボンネットの突っ張り棒に当たっており、ステーを追加しました アルミのステーを作り、ラジエーターシュラウドの取り付けボルトと友締めにしました、とりあえずカタカタ音は無くなりました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月5日 10:12 GEN8さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)