マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • AVO ターボキット装着

    長いこと計画していたターボ化を遂に決行しました。 avoのキットです。 https://www.avoturboworld.jp/products/mazda-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-nd%E5%9E%8B-%E ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2021年10月2日 23:49 みか@NDTurboさん
  • ターボ装着までの準備【まとめ】

    事故修理時にオイルクーラー内蔵ラジエターへ変更して熱対策 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/182456/car/2122018/10846336/parts.aspx カーボンボンネット作成して、ターボによる重量増を軽減 https://mi ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年7月24日 22:18 みか@NDTurboさん
  • NB8C  ターボ取り付け01

    私のと同じキットの取り付け行程がありましたので判る範囲で日本語解説します。(^^;) 1,純正のウォッシャータンクが取り外されます。 純正エキマニ、フロントパイプですね。NB3型以降はフロントパイプに触媒が付いているので注意が必要です。メタル触媒を考えておられる方は、NB3型対応か確認が大切。私 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年8月12日 03:36 しるく師匠さん
  • NB8C  ターボ取り付け04

    ブローオフ取り付け インタークーラー配管 インタークーラー配管 インタークーラー 主要パーツはこれで終了 小さいウォッシャータンクに変更。 吸気温度センサー取り付け 追加インジェクター取り付け。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月12日 03:41 しるく師匠さん
  • NB8C  ターボ取り付け03

    この方は、ほとんど新車状態からターボ取り付けですね。 タービンへのインテークパイプ取り付け。 タービンへのインテークパイプ取り付け。結構細いです。 遮熱版取り付け。 インテークパイプ取り付け タービンからインークーラーへ配管接続。 エアフロとエアクリ。 タービンエキゾーストとエアコン配管が近いので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月12日 03:39 しるく師匠さん
  • 【100円チューニング 第2回】エアインテークベゼル(フォグ穴のふた)

    個人的にですがフォグカバーが無い方がスポーティで好きです。という訳で納車時から外していたのですが、やっぱりゴミとか虫の死骸とか結構入ります。でなにか良いカバーがないかなぁと探していましたがなかなか見つからず、「ま、いいや」と忘れたことにしていました。 ですがこの前、みあたくさんの「もっとエアーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2005年2月27日 21:31 kachan7さん
  • ラムエアインテークシステム装着②

    再利用の部品?が無事外れました! 一番苦労した再利用する配線です。 ビニールテープを剥がして再利用部品の配線だけを左に移動できるようにします。 後はラムと再利用部品を固定して終了ですが、ラムを設置する際に配線やカプラなどが邪魔をしているので端に寄せてかた設置しました。 新しいリザーバータンクの設置 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月30日 21:44 なーちゃんさん
  • NB8C  ターボ取り付け02

    前置きインタークーラです。性能はパーツレビューにカキコしていますが、スピードが上がるほどに冷えるのは驚きました。 キット全体です。このほかにサブコンも付属します。 フロントパイプ。触媒が溶接されています。オーストラリアでは車検対応らしいですが、日本では審査に出さないと行けないかもデスね。審査費用は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月12日 03:38 しるく師匠さん
  • フロントエアインテークアルミネットの取り付け(ホントはダイソー木柄かすあげ

    100円ショップのダイソーで売っている「木柄かすあげ」です。kachan7さんの整備手帳を参考に100円ショップに走ったら、100ミリの茶こしが生憎無く代わりにこれ買ってみました。同じ100ミリなのでいい感じかな!?しかしなぜこういう商品に親切に直径がかいてあるんだろ?クルマのパーツに使う人が多い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年8月15日 14:30 床屋さんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)