マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • NB6C ダイレクトイグニション化 ~その3~動画あり

    いきなりですが結論から言うと、ハイスパークイグニッションコイルを使ったダイレクトイグニッション化 成功しました♪ うまくいかなかった原因は、バッテリー劣化による必要電圧不足(汗 ハイスパークイグニッションコイルを疑ってごめんなさい さっそく、バッテリーを手配することにします いろいろ頭 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2021年10月24日 14:23 hirahrsさん
  • 自作ダイレクトイグニッション化②

    ①からの続きです。 ①でイグニッションの方はなんとかなった?ので、次はハーネスを作ります。 ①で長尺した電線に端子とコネクター、イグニッションを接続していきます。 まずはコネクターを準備します。 まずはイグニッションコイル側です。 イグニッションコイルのコネクター側から出ている各配線と電線を ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年10月13日 09:01 とも@NB6さん
  • クランクアングルセンサー交換

    カムセンサーに続き、こちらもよく壊れるらしいクランクアングルセンサーも交換します。 カムセンサーより面倒です。 ボンネットを開くと、写真のような状態になっています。 青で囲ったコネクタは抜くだけで問題ありません。 オレンジで囲った部分がセンサーで、これを固定するボルトを外します。 狭いので大 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年10月4日 19:53 48inuさん
  • プラグ交換

    プラグ交換は、10万キロで交換がメーカー推奨ですが、8万キロ超えたしいいかなーと。 で、純正のイリジウムより上のルテニウムプラグへ。 まず、コネクタを抜きます。丸のあたりを押しながら、引き抜きます 抜いたところ。ボルトは8mm そして、コイル本体?をスポッと抜きます 抜いたプラグと比較。 プラグ用 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年4月13日 11:53 mini13iさん
  • イグニッションコイルハーネスコネクター交換

    RST製リペアカプラーセット 振込代込み約4500円(2018/08/05) 2度の断線トラブルにより交換を決意しました。 既存の状態です。 手前から3番目が2度の断線にあい、緊急応急処置してます。 サーキット走行すると駄目なのかしら。 ビニールテープを剥いていきます。 カッターを使いましたが線を ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年8月14日 17:20 ミネ氏さん
  • エンジン不動 まとめ

    今回の原因 クランクアングルセンサー こいつが不良だと火花が飛ばなくなりエンジン不動になります 高回転多用し熱が入ったときに急にフケなくなり、急に火が飛ばなくなって不動になります 💴7800 この症状が出たら両方一気に交換がオススメですね カムアングルセンサー こいつも同様に不良だと火が飛 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年9月3日 20:51 しっし-さん
  • クランクアングル・センサー交換

    納車前にカム角センサーは交換済みでしたが、クランク角センサーは位置調整が微妙に面倒との事前情報からパーツ調達のみで、エンスト等の症状が出るまでは様子見状態でした。 しかしながら、先のイグナイター交換で電装系の経年劣化を実感した事もあり、また、水温センサーやイグナイター交換後も微妙にラフアイドルや ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年4月29日 20:09 amemanさん
  • スパークプラグ交換

    スパークプラグ交換してみました モノはNGKプレミアムRXプラグです ルテニウム配合の中心電極と突き出した白金外側電極が特徴です NDロードスターのエンジンルーム タワーバーを組んでいるとバルクヘッド側のプラグが被ってしまいます 物によっては3番目4番目も被ってしまうので、プラグ交換の前にタワーバ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年7月22日 20:50 HIROSYさん
  • ダイレクトイグニッション コネクタ 修理

    サーキットでたまにかぶるなーと思い、交換したばかりでしたがプラグを変えてみると、見事なボクサーサウンドに。。。 なんとなくダイレクトイグニッションのカプラーがしっかりハマってるかエンジンかけたまま確認で触ると復活。 どうやらプラグ交換の際に手抜きしてコネクタ抜かずに作業したのがとどめを刺す形で ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年12月30日 22:43 さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)