マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 20231007エアバッグ警告灯

    エアバッグ警告灯が点滅。 長く2回点滅後に、短く2回点滅。 ドライバー側のエアバッグモジュールとSASモジュールの問題か抵抗が1.3~4.7オームにない場合に点滅するらしい。コード22 運転席シート下のコネクタ接点清掃で直る投稿があったのでやってみた。黒い爪を押しながら抜いていくと外れる。 接点清 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年10月7日 12:21 jorge35さん
  • エアバック警告灯点滅

    今までエアバック警告灯が点滅したらキャンセラーを組み直し対応してました。 最近は面倒なので警告灯にゴムを貼り付けて光らないようにして放置してました。 ところが先月から車検時、各警告灯の点灯点滅はNGとのこと。 色々調べたらどうやら原因はクロックスプリングらしい。 また先週バラしてテープをいつもより ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月4日 16:38 ハル ときどき @(・ェ・o ...さん
  • スピードメーターカラーシート①

    メーターの色を変えてみようと分解用のメーターを用意します(写真はND1のメーターです) タコメーターの型をざっくり作成します 図面を起こしてカラーシートを切り出します NDは年式によって8千回転の目盛りが赤いのと白いのがあるので、それに合わせて切り欠き部分を加工します

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月10日 00:22 とみいぬさん
  • 可変速度リミッター(ASL)を有効にしました。これで夏の長距離ドライブも快適(*^^*)動画あり

    Ajustable Speed Limitter-可変速度リミッター(ASL)を使える様にしましたので、ご報告。 画面上にLIMと出ていますが、これがASL機能をONにした状態です。LIM(Limit?) と表示されています。 最高速度を予め設定、アクセルペダルを踏んでも、それ以上の速 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年8月8日 21:51 Rongさん
  • メーター球をLEDに

    ステアリングコラム下のネジを外します。左右それぞれ1個ずつあります。 ネジを外した後、内張り剥がしなどを使ってコラムカバーの上側部分をパコッと外します。 コラムカバーを外した後、メーターフードを外します。フードは4箇所のクリップで留まっているだけなので、これも内張り剥がしなどを使って左右少しずつ外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月21日 21:30 うま310さん
  • ND メーター led打ち替え 作業編

    基盤が見えたらはんだごてを2本使って温めていきます。 3528の2極タイプです。 片方は温度調節機能つきのやつで500度、もう1つは100均の30ワットのやつですが、メーターについてる純正の半田は100均相手には硬すぎてなかなか溶けませんでした。なので、温度調節機能つきのはんだごて1本でやりまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年7月7日 20:45 江ナリさん
  • カラーシート色見本

    色々作っていたらメーターカラーシートのカラバリこんなに増えてました笑

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年11月10日 11:56 とみいぬさん
  • 三連メーターカバーの作成

    NBロードスターのダッシュボード用の機種設定での販売は無いので 汎用を購入しました。 奥の物はFC用の車種設定モデルです。 汎用はハカマ部分が削って合わせる事を前提にしている為、長めです。 ダッシュボードにのせてみて、接触している部分を削り落とします。 (テープでマーキング) 最終的には全ての部分 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2008年7月1日 11:46 marigauxさん
  • メーター電球交換

    マツダ純正のバルブを4つ使用します。 部品番号 N066-55-43Y 電球のみならずソケットまでセットの部品です。 純正のオレンジになりました。 実は以前に球切れをしたときに、電球に被っている赤いキャップが電球に熱で貼り付いていてはがれず剥がそうをしたら破損。 という理由で普通の電球に交換 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年5月4日 22:18 あひりんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)