マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー縦置き化(完結

    純正のバッテリーケースを使用して縦置きしたが、ボルト1本締めだし見た目悪いのでちゃんと固定しますw Kワークスの台座付きで1000円で売ってたのでこれを流用してみます。 サンダーで余分な部分をカットし、一応走行風の活かせるようにダクト開けました。 ボルト3点止め出来る様に穴も開けました。 元か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月23日 17:04 ハヤブサ28さん
  • プラシーボ効果第?段 : 電源安定装置 Placebo capacitor POKO-517

    お待たせしました!(誰も待ってませんが💦) 以前の添加剤系やパワステオイル交換に続き、お安く、手軽なチューン(?)をいろいろ検討してましたが、今回は初の電装系で、みん友さんの方々にはよく知られている表題のホットイナズマ風なものを装着です! ★開封の儀1 こんな封筒に入って送られてきました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月15日 19:53 ロッソ69@NB6さん
  • バッテリー固定ボルト修理

    バッテリーの固定ボルトが上がっていて、走行中ガチャガチャいっていたため修理です。 正規修理はナットを溶接してもらうそうですが、費用を抑えるためDIYにてなんとかします。 あがったボルトを少し大きく加工します。 セメダインのハイパータフで板ナットを貼り付ける事にしました。 2液タイプで練り合わせて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月27日 09:02 水曜ドーデスカーさん
  • 青バッテリーは現状2年たっている(納車直後

    現状2年たっている青色のバッテリー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月8日 01:26 アラフォ金太さん
  • ジャンプスターター動画あり

    ターミナルカットスイッチを付けたにもかかわらずうまくoffに出来ていない、、 一週間でエンジンかからず バッテリー変えろという正論もありますが ガジェッド好きなのでジャンプスターターを購入 ちょっと怪しかったけど無事エンジンスタート こればいいかも!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月17日 08:18 camera_car_caf ...さん
  • キルスイッチ取り付け

    サーキット走る時か整備の時ぐらいしか動かさないのでキルスイッチ取り付け。 切ってるとなんとなくクルマに良くない気がしてあんまり使いたくないんですが、走りたい時にバッテリー上がりも困るので。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月27日 20:35 -みつ-さん
  • バッテリー端子締め直し

    走行中にほんの瞬きするくらいの一瞬、ヘッドライト、オーディオが消え、メーターにABSや横滑りの警告灯が点きました。 ボンネットを開けて、バッテリー端子を確認。 マイナス異常無し。 プラスはカバーを開けて…ユルユル!! 危なかった! 使用工具は10mmのソケット。 トランクに車載してて良かった。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月24日 22:03 緑羽さん
  • バッテリーがあがってからのトラブル多発

    保証期間3年間、8万kmまで保証の、高性能バッテリーとして有名なオプティマがなんと1年9か月走行で上がってしまった。 上がった前日に、滋賀県琵琶湖畔から岐阜県徳山ダムを廻り、大垣経由で300km走行した翌日の夕方、喫茶店で30分ほど停めている間に上がってしまい、エンジン始動不能になってしまった。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年11月2日 18:42 ザウルスマニアさん
  • バッテリー状態点検

    テスト結果 2022年式 良好

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月5日 03:01 カジーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)