マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • NCロードスター リミッター解除 HKS VAC

    こいつですね。 コンピューターの配線をぶった切り間に割りこむタイプ。 全く恐ろしい作業である。 実はそこまでは前オーナーがプロに頼んでやってある。 それを前オーナーがレースの車検の際にとやかく言われるのも面倒なので外していたものです。 今回、暫定レギュレーションが発表になり付けっ放しが許された ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2017年1月21日 16:39 くしはな2さん
  • R Magic FIL チューニングコンピュータ交換編

    ECUのデータをR MagicさんのFILに変更です。 取り敢えず、10mmのECU固定ネジを取ります。 バッテリー後ろ一本、左フロントダンパー横の二本を外します。 大きいカプラを固定しているプラクリップの爪を押さえて二個とも取るとECUがブラケットごと外せます。 発送して、データ交換の終わった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月30日 23:01 KAZUKITIさん
  • マツダ RX-8 SE3P 純正 間欠 INT 調整式 ワイパースイッチ

    定番のRX-8ワイパースイッチ交換です。かなり前にネットオークションで入手していましたが、取り付けがのびのびになっていました。 のびのびになっていた原因として、ハンドル下の3つのネジがまたまた、なかなか外れず『ネジ山』をなめそうで躊躇していました。今回は意を決して、作業し易い場所(ヨーカドー屋上) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月1日 17:43 BMmaxさん
  • 助手席エアバッグ取り外し+ECU移設

    バッテリーのマイナス端子を外して放電します。 電気が抜けたらグローブボックスを外します。 外すとドア側にエアバッグのカプラが見えるのでこれを外します。 次に下から除くとボルトとナットで固定されているため外します。 頑張って外すとこんな感じです。 なかなか固いため気合いで外します。 警告灯を消すため ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年5月27日 12:22 ボヘム@ばななのカマロさん
  • 家のコンピュータ

    クルマの話じゃなくてごめんなさい。 家のコンピュータ新しくしました。 Windows7のサポート切れるし、10月には消費税増税だし この際だから初めて自作してみた ネットの情報を頼りにそろえてみた CPU:intel_core-i7_8086K グラボ:CPU内蔵 マザーボード:ASUS_R ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月18日 22:06 カツたたさん
  • pivot speed meter V

    スピードをより明確に!と思い、導入を決めました。 まず、ECUを取り出します。 自分は助手席の足元を広くするために、ECUの位置を変えてます。 わかりにくくてすみません。 カプラーが3つついてるので 真ん中を引っこ抜きます。 緑/赤が車速コードになります。 それをペンチで切って… ぶった切った ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月7日 23:50 kaikisanさん
  • フリーダムコンピュータ取り付け

    助手席の足元から純正ECUを引っ張り出してフリーダムコンピュータと交換します。カプラーオンなのでこちらは簡単です。 NA用のバキュームセンサーをどこかから入手し、ホースと配線を加工します。私の場合はヤフオクでAE86用を付けました。センサーは右フロントのサービスホールにとめています。 参考:AE ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年10月7日 21:33 @やすさん
  • マルハモータース TPM Rapid装着

    マルハモータースのポン付けのサブコン装着。 NB6はハーネスの関係上一年ほど対応を待ちましたが、NB6用のハーネスが発売されやっと装着できました。 燃料量が増加しているのが体感できるぐらいには変わりました。 涼しくなってきたのでそちらの影響のほうが大きいかもしれませんが。 ハーネスはコルゲート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月7日 00:19 dwarfさん
  • タツトミROM 交換

    タツトミROM ノーマルROM 8000rpm REV仕様 追加基盤を入れて貰ったので、カプラーの差し替えだけでOK 元の位置に戻しました。 やはりここが一番良い

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月13日 12:20 mulaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)