マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • アイドル初期値再設定(5回目)

    DIYパーツ取り付けの為のマイナスリセットによるアイドル不調。 ディーラーでのアイドル初期値再設定5回目。 ■純正基準値:670~770rpm ■修正作業前:540~550rpm ■修正作業後:710~720rpm

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月19日 22:08 KAZUKiさん
  • ECU学習機能

    ブログとダブりますが、メモ代わりにここにも載せておきます。 学習方法(アイドル学習) (1)クーリング・ファンが回る(エンジン水温が90℃以上)まで暖機をを行なう。 (2)下記それぞれの状態でアイドリングを1分以上保つ。   ①Nレンジ(ニュートラル)無負荷(電気負荷やA/C等全てOFF) ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2011年5月28日 11:29 赤busaさん
  • アイドリング初期設定”簡易”学習法 [CBA-NCEC]

    エアバッグ外すのにバッテリーのマイナス端子外したら、またアイドリングがおかしくなったのでディーラーで修正。 [ http://minkara.carview.co.jp/userid/302935/car/196488/995944/note.aspx ] 純正の仕様プログラムのまま吸排気変え ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2010年9月24日 16:48 KAZUKiさん
  • スロットル制御学習プログラム修正 [CBA-NCEC]

    <備忘録> バッテリープラス端子取り外しリセットでアイドリングが不調になり、信号待ち等でエンストが頻発してた事例について… 091108 【SARDスポーツキャタライザー】装着。 091129 停車時のアイドリングが不安定に… 【IgniteVSD alpha16v】取り外し。 09 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月20日 22:54 KAZUKiさん
  • フリーダムコンピューターのセッティング

    ☆☆ 本コンテンツは”走る実験室”からの再録です ☆☆ 数年前に書いたものですから内容が古いトコあります ので順次アップデートしてゆく予定です では どうぞ~♪ 私が行っているセッティングの方法についてお話しします まず断っておきますが 私はまだ空燃比計を持っていません ですからここに書くこと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年3月27日 16:25 フランソワ・アルヌ~ル♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)