マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • スロットル制御学習プログラム修正 [CBA-NCEC]

    <備忘録> バッテリープラス端子取り外しリセットでアイドリングが不調になり、信号待ち等でエンストが頻発してた事例について… 091108 【SARDスポーツキャタライザー】装着。 091129 停車時のアイドリングが不安定に… 【IgniteVSD alpha16v】取り外し。 09 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月20日 22:54 KAZUKiさん
  • Freedomで純正並みの始動性を得るには

    デフォルトデータもかなりちゃんとしてるので、 「エンジンが掛からない」 という事はあまり無いと思います。 しかし真冬になってくるとセルを回す時間が長くなったり、始動した後にボッボッボッ、、、ボ。 となって止まったり。 初爆に時間が掛かる場合は始動時噴射時間を増やしてみましょう。 まずは一段低い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月20日 18:29 18kさん
  • マツコネVer.UP

    6ヶ月点検の際に実施して貰いました。58.00.48。 .445からの主な変更はバグフィクスの模様。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月22日 15:26 shigeanatal@NDさん
  • アイドル初期値再設定(5回目)

    DIYパーツ取り付けの為のマイナスリセットによるアイドル不調。 ディーラーでのアイドル初期値再設定5回目。 ■純正基準値:670~770rpm ■修正作業前:540~550rpm ■修正作業後:710~720rpm

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月19日 22:08 KAZUKiさん
  • コンピュータ・チェック

    フォトギャラにてUP済ですが、 以前にもロドのTRGで和歌山に行ったとき ランプが点灯して、 お友達と一緒にマツダの紀三井寺店へ立ち寄りました。 今回もトラブルはなく、遠方より無事に走行、帰宅できましたし 往路で点灯してたランプも復路では消えていました。 データの履歴は残ってたので確認してもら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月23日 18:04 ヤンガスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)