マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.59

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

硬い、渋い、マニュアルミッション操作(NC) - ロードスター

 
イイね!  
フリーとウッド

硬い、渋い、マニュアルミッション操作(NC)

フリーとウッド [質問者] 2007/05/08 12:49

みなさん似たような症状が出ているようですし、現在この件でディーラーに預けてみて、そろそろ当方でも具体的な対策などの情報も提供できそうになってきたので専用のスレッドをたてさせていただこうとおもいます(^_^)

 うちのは今もこの件(とあと二つの別件)でディーラーに預けていますが、対策の模索の第一としてミッションオイルの交換をしたので試してみて欲しいというので明日テスト走行にいってきます。その結果は明日ご報告します。

 とりあえず調査のためメカ的な部分を開けて調べてみたところ、機械的な部分にとくに不具合らしきものは見つからなかったとのこと。たとえば変なバリが出たとか、キズがあるとか、あるべきものが脱落していたりゆるんナいるとか、そういうことは無かったようです。

 オイルだけで解決するなら話は簡単でよいとおもいますが、はたしてどうなるか? 今後も継続的にご報告します(^_^)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • なり@ヨーロピアン コメントID:702928 2007/05/08 12:49

    ワタシのNC6MT、
    すでに1年2ヶ月が経過していて、
    皆さんがいう1→2の渋さは皆無です。
    購入当初から問題ないので、「当たり」なのかなぁと
    思ったりしてますけど・・・。

    しかし、
    上の「ひでひこ」さんの記事、

    2→3での引っかかりが、「ガツッ!」と何かにあたるような感触でどうにも気に入らないです。

    はワタシにも多少心当たりがあります。
    初めてのMT
    初めてのロードスター
    なので、比べる対象がないので
    こんなものかなーで済ませていますが(^_^;)

    また、6000キロ走行で、ミッションオイルを純正からクスコに
    変えましたが、悪化も向上もしていないですね(^_^;)

  • blue-moon コメントID:702927 2007/05/06 13:05

    幸いにして、自分のロドは、冷感時でも入りづらいなんてことはないんですが、
    いままでの経緯を見ると、設計と工作精度の認識に、いささかの差があるように感じますね。
    内装やパネルの面合わせをみても、マツダは工作精度の点で、未だ不安がありますね。

  • コメントID:702926 2007/05/06 10:41

    NCのミッションはやはりいろいろあるのですねぇ^^;
    ぼくのRSの場合、1→2は気持ちよく入るのですが、前の書き込みにもいくつか出てる、2→3での引っかかりが、「ガツッ!」と何かにあたるような感触でどうにも気に入らないです。
    ただし、これはシフトの持ち方で改善できて、シフトを上から鷲掴みにするようにしてシフトチェンジするとショックが出るけど、シフトの側面を後ろから押すような持ち方でやると気持ちよく入ります。
    この2つの差が機械的に何を意味しているのかはよく分かりません。
    後、おまけ情報ですが、サーキット走行をしていると、鷲掴みのシフトチェンジでもガツッ!と言うショックがなくなっていました。おそらくミッションの温度が普段以上に上がったのが影響しているのだとは思いますが。
    ちなみに、1から6までパーフェクトな車も存在するんですか?
    だったら、クレームでミッション交換させる方向に持ってくのも手だけど・・・。

  • コメントID:702925 2007/04/29 22:43

    記事タイトル:NC6MT不調の顛末
    http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ecorn-s/message6/196338214985193.html

  • コメントID:702924 2007/04/29 22:19

    私のRSも1⇒2速がメチャクチャ入りにくくて、2⇒3速の時、何か引っかかる傾向だったので、一時クレームでミッション交換も考えましたが、距離も少ないし、もう少し乗って見ることとし、シフト操作での対策がないかといろいろ試したところ、次の2つの方法が私のRSに有効であることがわかりました。
    1番目の方法としては、1⇒2速に入れる時、一度ニュートラルセンター(2、3速)方向に軽く入れてから、2速へ入れる変則パターンでシフトするとスムーズにシフトができたました。
    2番目の方法としては、1⇒2速へシフトすると、手のひらを裏返(手のひらを助手席方向に向ける)して、シフトノブの下当たり(シフトブーツの上当たり)に指(3本くらい)を添えて、2速方向へ軽く指を曲げるようにしてシフトする。2⇒3速へも、手のひらで軽く後方から斜め前方へ運ぶようにするとスムーズにシフトできました。
     今は、こちらの方法を使っています。なお、寒い冬の時期には、多少重くなりましたが、当初の状態を考えるとストレス無くシフトできました。

  • コメントID:702923 2007/04/06 00:00

    もう1年半になりますが1→2は相変わらずです。
    1→1速と2速の中間でクラッチ踏みなおす→2 でちゃんと入るのであまりきにしてません。
    オイルは変えてません。

  • コメントID:702922 2007/04/03 00:15

    昨日、NC RS(6速)が納車されました。
    噂どおりというか、1・2速の入りが渋いですねぇ。
    スコスコ入ることを期待し、慣らしを続けたいと思います。
    でも、この車、うるさいし、乗り心地も?だけど、免許取立ての頃のワクワク感を思い出させてくれますね!

  • コメントID:702921 2007/03/18 23:54

    NC VSですが、ミッションオイルWAKO’S RG7590(安い方)交換で多少悪化してしまったのでレポートします。
    交換前は、始動直後が1→2速が全く入らず、ダブルクラッチでもうまく入らない、2→3速がまあなんとか入る、始動後2・3分もすれば1→2速もまあなんとか入り、暖気後は全速で気持ちよく入るようになるという程度。
    交換後は暖気後でもたまに入りにくい時が出てきました。
    交換前のオイルはかなり汚れてたのに、交換で悪化するとは残念です。
    ちなみに、交換前は走行約1700㎞、交換後100㎞走っても症状は変わりませんね。

  • コメントID:702920 2006/02/09 20:11

    NC VS海苔ですが、現在2000km走行しました。納車時よりシフトの渋さは全くありません。冷間時も問題ないです。現在はもっとスコスコ入るようになりました。

  • コメントID:702919 2006/02/02 12:55

    NC RS乗りです、現在3000km走行してますが、皆さんの「硬い、渋い、マニュアルミッション操作(NC)」の投稿をみてますと大なり小なり、1-2速シフトで発生しているようですね。小生のRSも2700kmぐらいまでは、ここで言う「渋り」が発生していました。但し冷間(完全暖気までの間)時に発生していました。
    2700km過ぎたあたりからは、気持ちよく!?、スコスコ入っています。やはり機械にはある程度“慣らし(Lap)”が必要なようですね。今は朝一の冷間でも渋りはないです。
    ご報告まで。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)