NA6CEの初期型のラジオですが地元のラジオ局の放送はAM/FMともに不自由しませんが 東京がキー局(AM)の場合感度がいまいちで聞くに堪えない場合があります。そのときバーアンテナに手で触れると非常に感度がアップします。これはどうしてなのでしょうか? 素人の浅知恵としてはアンテナからアースをとればいいのかとも考えますがいかがでしょうか? 皆様の知恵をお借りしたいと思いました。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ラジオの感度(アンテナの感度) - ロードスター
ラジオの感度(アンテナの感度)
-
えと、ロードスター乗りではないのに失礼します。
「アンテナからアースをとる」が「アンテナの入力端子をアースに繋ぐ」という意味なら、感度アップどころか入感ゼロになると思います。
受信はぶっちゃけアンテナ端子とアースの間の電位差を読んでいますから、短絡しちゃったら電位差ゼロです。(あ、もしアンテナ端子が給電機能を働かせてたら更に故障の原因)
手をふれると感度アップするのは、まんま人間がアンテナになるからです。人間は感電するくらい電気を通しますから(シートに座ってる限りボディからは絶縁されてるし)。なにせ人間サイズ、長さ 2m弱、幅 数十cm の堂々たるアンテナです。そりゃ感度アップします。
つまり、アンテナ端子に、それ ュらいのサイズの電線を空中に伸ばしたのを繋いであげれば、それだけ空中の電波を拾えると言うことです。
小型のアンテナは、コイルだのキャパシタだのを付けて、電波的に長いアンテナにしてたり、ブースターを噛ませたりしています。
一番手っ取り早いのはブースターでしょうか。残念ながら実際の商品知識は、私にはないので、アドバイスできませんが。FM用なら TV用ブースターで兼用できる(TVの電波帯はFMのすぐ上だから)と vいますが、AMは結構高い値段になるんじゃないかと。高いと予想するのは、ラジオ用のブースターを求める人って少ない=売れない=高くなる、と思うからです。
自分の場合、それで MP3対応CDプレーヤーを買ったりしました。ラジオが入らないときは CD を聞くという。(^^;;
役に立たなくて済みません。m(__)m
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/28
-
2025/04/26
-
2025/04/24
-
2025/04/24
-
2025/04/22
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
-
三菱 パジェロミニ 全塗装カスタム/新品ナビ&横浜MTタイヤ(埼玉県)
124.8万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/キーレス/コーナーセンサー(埼玉県)
127.0万円(税込)
-
三菱 アウトランダーPHEV ワンオーナー スマホ連携ナビ 全周囲カメラ(奈良県)
330.7万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
千葉県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 2シリーズ カブリオレ
-
静岡県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー
-
静岡県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
