マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • アルミペダルセット取付け

    DUCKS GARDEN製 アルミペダルセットを取付けました。 施工は、場所が場所だけに普通のドライバー1本で!…という訳にはいきませんね。。。(^^ゞ ちょっと加工して取付けました…理由はノチホド(*_*) アクセルペダルは、そのままでは取付け難いので一旦取外します。 [写真上] 取付けボルト ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年8月17日 18:13 べあーどさん
  • 3Dアクセルペダル取付け

    裏面がペダルの形で段差になっているので、 この状態で固定ネジ穴開けをします。 Φ5のドリルは入らなかったので Φ4.5のドリルで穴を開けます。 Φ4.5→Φ6→Φ8の順で 穴あけしました。 ナット付きゴムブッシュを穴に挿れます。 2mmの6角レンチで締め込みます。 完成です。 10分ぐらいの作業 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月12日 15:24 紺八親爺さん
  • 純正アルミペダルの取付

    ブレーキとクラッチ、 アクセルペダル、 フットレスト、 の3箱に分かれております。 ちなみに、 取付説明書は同梱されておりませんでしたので、 感で取付です。。 取付状況写真は例のごとくありませぬ。 アクセルはすんなり、 フットレストはナットが溶接された金属プレートを カーペット裏面に入れてビ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月20日 21:02 本田んださん
  • 純正アルミペダル取り付け①

    純正状態では悲しい感じのペダル類。30周年記念車でもこの部分は特別ではありません。 ここは寂しいので、純正オプションで設定されているアルミペダルセット(アクセル、ブレーキ、クラッチペダル+フットレスト)を取り付けます。 出来ることは自分でやりたいので、パーツはMonotaRoで調達し、取り付けてみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月18日 16:24 みかん三朗さん
  • Rマジック 3Dアクセルパダル その2

    電子スロットルの為、スロットルケーブルを外します。 これで作業がしやすい。 本格的に+ネジが舐めてしまい 上からドリルを使って取外す羽目に💦 まいった~ 9mmのキリ使用。 はめ込む位置がアバウトに決まっています。 上から位置合わせして、ネジで止めるだけ! こちらのネジも、ゴムネジ。 筒状 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年9月13日 20:10 健三@kenzoさん
  • Rマジック 3Dアクセルパダル その1

    アクセルペダルにマツダ純正のアルミペダルが付いてますが、H&Tがへたっぴな私にはやり難いので、Rマジックの3Dアクセルパダルなるのもを購入してみました。 3Dの意味をあまり理解していなかったんですが、この商品手に持ってはじめて気づく。 アルミ削り出しなんですよ。 裏を見ればその作りの良さが一 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月13日 20:10 健三@kenzoさん
  • ロードスターRFアルミペダル取り付け

    いきなり取り付け後写真 青い保護フィルム取るのが結構大変でした。 嵩上げペダルはこんな感じです。 裏からみて。タップは切ってあるので皿ネジで締めるだけですがトルク気をつけないとすぐバカになると思います。 ロックタイトで均等に締め込み ブレーキペダルはこんな感じです。 アクセルは外す必要なく、このよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月26日 17:49 Tiger-Sharkさん
  • ニーパッドを取付てみました

    写真見づらくてゴメンなさい。 先般購入したニーパッドを取り付けました。 暑くて参ったけど、 工作とか超不得意だけど、 なんとかDIYしました。 作業時間は暑すぎて休み休みやったので、自分は時間がかかりましたが、工作とか得意、手先が器用、DIY大好き、な人がやれば30分程度でできるかもしれませ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年7月31日 19:57 ぴょん・きちさん
  • アクセルペダルの嵩上&角度補正

     アクセル・ペダル・ユニットを取り外す写真を撮り忘れ、作業が終わっちゃってますけど…(笑)。  赤丸部分のカバーを外し、10㎜ボルトを抜き取れば、ユニットごと取り外せるようになる。  電制スロットルなんで、アクセル・ユニットと車体はカプラーで接続されている。  無理に引っ張って断線しないように注 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年4月3日 18:51 THE TALLさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)