マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - RX-7

トップ グッズ・アクセサリー その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます! またオプションでフットセンサーも設置し、バンパーに足をかざせば自動で開閉も出来ます。

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:33 ヒロイズムさん
  • ガレージ 新装開店ちゅう

    作業はできれど公私物でごった返していたガレージ をいい加減スッキリさせることにしました! 現状の出来栄えは趣味性も相まって上々であります♪ まずはこちら!ミナト電子工業さんの7段キャビネット! 昔から道具箱やらカゴに道具類しまってたんですがもう限界… 一度はちゃんとしたキャビネットを使って見たい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月5日 02:13 HSBさん
  • ボディカバー補修の巻

    https://minkara.carview.co.jp/userid/2833197/car/2440395/4717103/note.aspx 破れては直し 剥がれては直し ずいぶんと放置していたボディカバー ついにガムテープでは どうにもならない事態に 台風も過ぎ去り たいした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月13日 22:12 火野どーらさん
  • AirTag電池交換

    カバーを軽く押しながら左回しでロック解除、カバーを外せます。 電池を交換しカバーを元通り、所定の位置へ。 使用する電池はCR2032です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月6日 17:54 米将軍さん
  • 撮影用ナンバー作成

    手軽に取り付けられる撮影用ナンバーを制作します。 元になる物は、5THヤマダ購入特典の実物大ナンバー。 高級な紙に、カラーコピーします。 余計な部分を、カットします。 カットしたナンバーをラミネート加工。 強度アップと防水の為です。 A4サイズでラミネート加工した為、不要な部分をカットします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月21日 10:49 高橋 啓介さん
  • 液体用手袋

    クーラント、混合油、オクタン価アップ剤、 レースガス、ドラガスなど利用時に なかなか便利です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 20:04 HL-Rさん
  • 車載工具ボックス作製

    このところ車ネタがなかったんですが、夏風邪の治りが悪く動けなかったんです。 ようやく活動出来るようになったので、まずは体の慣らしということで車載工具に手をつけます。 今まではAPの布製を使っていたんですが、工具の収まりが悪かったので、新たに工具ボックスを購入して総入れ替えします。 「ばくおん‼ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年8月22日 13:41 hiro-sukeさん
  • 撮影用に手配しました

    もうすぐ監督さんが岡山国際と備北を 走るとの情報をキャッチしたので、 撮影用に購入しました。 うまく撮れると良いなぁ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月12日 21:58 HL-Rさん
  • 合鍵

    FCさん、購入時には純正キーがついてたんですけど1つしかなかったので純正キーのブランクキーを鍵屋さんで合鍵にしてもらおうと思います。持ち込みブランクキーだと引き受けて貰えない場合が多いそうですが、近所の古い鍵屋さん、以前も難しい注文を受けてくれたので今回もお願いしたら快諾頂きました。 車庫の鍵には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月16日 02:51 tetsuyaFCさん
  • 現地での給油時にあったら便利

    サーキットなどて何度もガソリンスタンドに 移動するのは面倒ですよね。 それで携行缶を使う方はけっこういると 思います。 またレースガスやドラガス利用のためにも 携行缶は便利です。 しかし、この携行缶でダイレクトに給油 するのって、想像以上に体力がいります。 そこでこの手のポンプがあるとかなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月1日 18:28 HL-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 神奈川県

    ワズとポンコツミーティング

    車種:フォルクスワーゲン 全モデル , ランドローバー 全モデル , ラーダ 全モデル , ジープ 全モデル , ワズ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)