マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7アンフィニ販売店モデル

RX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - RX-7 [ アンフィニ販売店モデル ]

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • 初期型FDのドアキーのあれを流用交換してみる

    FDのドアキーのあれとは、キーの内シャッターですね。 証明機構の為、半透明プラなのですが、もはや100%割れてどっか行っているとか? 部品交換用に入手していたセットの交換してみます。 ここのシャッター、対策品として出して欲しいところです。 他の方と同じようにモノタロウで購入しました。 なん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 16:27 hiro-vr25さん
  • キーレスエントリー装着@126,035km

    せまーいアナを何とか通して完成! アンサーバック付き。 キョンキョン♪ by あんだ〜野良整備王 うーむ、アンサーバックはマンション駐車場ではキャンセルかなぁ…。 アクチュエータ2本余った…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年11月27日 17:27 ひでエリさん
  • キーシャッター取り付け

    内装剥がしでキーの裏側をカバーを取り外します。実は運転席側の裏側カバー、ヒビが入っています。ダイノック貼っちゃいますかね… こんな感じで外れます。 裏は10mmボルトです。 助手席側は取れますね。 裏側のカラーは上下左右で色が違います。 写真とかでメモを。 ちなみにこの写真は助手席側。 助手席側カ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年3月12日 13:05 ひでエリさん
  • キーレスエントリー取付け

    実際の作業時間はそんなにかからないけどユニットの取付場所や配線の仕方を考えるのに時間がかかりました。 あと、配線多くて面倒(ーー;) やっと今風の車になった!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月5日 01:06 いろどんさん
  • 双方向セキュリティ取付

    スパルタン仕様すぎて快適装備である、リモコンドアロックがない・・・ ってことでヤフオクで探してたらリモコンにアンサーバックしてくれるセキュリティ付きを発見。 盗難率高いホイール付いてるし、セキュリティもつけない不安だなぁと・・・ 隣にスーパーできるし余計に人目に付くしね。 英語マ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月1日 10:35 まぢあ@FD3Sさん
  • キーレス取付け

    今回はキーレスの取り付けです。 ウチのFDはキーレスはおろか、 集中ドアロックも付いていないので キーレスキットを取付ける事にしました。 本体はセンターパネルの中に配置 モーターユニットは図のように取付けました。 配線はメーター下を通してドア側に引き込みました。 大体は他の方の作業を参考にさせて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年3月23日 14:46 Ike∞さん
  • キーレスエントリーシステム取付

    待望のキーレスシステムを導入☆ 前機にはあったんですが今回のんは無いんで、 いちいち鍵穴使うんは不便でしたぁ~ しかも、FDの定番トラブルといえば・・・ 『 鍵穴が使えなくなる 』 こりゃ、早めに対処しといた方がいいでしょww って、ことでタカさんにお願い(((o(*゜▽゜ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月4日 01:51 toche (とっしゅ)さん
  • FD3S セキュリティ取付(217844km)

    普段は田舎でガレージに保管しているので 心配ないのですが 年に数回行く、宿泊ドライブ時に心配なので 16歳の7に セキュリティを取り付けてもらい ました。 内容は書けませんが 車両盗難・車上荒らしを防止する信頼できる メーカーを聞くと、ショップが迷わず返答した ので クリちゃんにしました(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月22日 01:53 コクッチさん
  • キーレス取り付け

    ドア内のアクチュエーター取り付け位置はこんな感じです。 この位置にアクチュエーターを取り付けると説明書通りの配線では逆方向ににアクチュエーターが作動してしまいますのでグラウンド(黒)配線以外input,outputの配線を逆に取り付けます。 そうすると、Lockで伸びてUnlockで縮むように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月17日 17:08 fukuyohさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)