マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - RX-7

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • Fアッパーアームブラケット補強

    久しぶりに整備手帳をアップしようと思ったらカテゴリーをどこに入れようかと悩む・・・ 検索は便利なんだけど、この手の作業はサスペンション?ボディー補強? とりあえず、以前から気になってたとこの補強。 某ショップからは補強パーツも出てるけど、破格で補強してもらいます。 このお方が補強材を切り出して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月13日 10:45 もるふぃすさん
  • アンダーコート剥がし~コツコツやりますよ(・∀・)ノ_2

    本日はリアシートのとこ+α 貫通ドライバー1本で順調に・・・ と思いきや。。やっちまいました(゚д゚) センタートンネルの後端付近。 イキってドライバー立てすぎた(;´Д`) !(゚∀゚)ウン! こらーアレだわ。  道具が悪いんだわ! つことでホムセンへ。 素直にタガネ買いました。\3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年12月13日 16:57 とくっちょFD三昧さん
  • スケルトン

    塗装面がありますよね。 そこにタップリとスケルトンを塗ります!! 薄く塗るとあまり反応しないのでタップリ塗りましょう。 このようにブクブクと湧いてくる!? こうなればスクレッパー等で簡単に落とせます☆ 剥がした後は水で流してくださいと書いてありますが・・・ 自分は錆びるのが怖いからシンナーで落とし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月5日 15:38 INAKA-KINGさん
  • 助手席アウターハンドル

    アウターハンドル内側のロックを外す部分の根元が逝ったみたい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月29日 14:49 充電器@しまさん
  • fd3s フェンダー Rツメ折り

    ストリートでは 多少ごまかしながら走っていたのですが サーキットは それを許してくれません もともと左のリアタイヤが フェンダーの裏上に当たっていました タイヤ交換後に車高もアップさせ 大丈夫かと思ったのですが ほんの ほんの少し フェンダーの爪がショルダー部に 当たって(触って)いる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 08:40 火野どーらさん
  • 最終仕様への軌跡 1

    最終仕様への軌跡。 当時、長期に渡るフルチューンは1台のみというショップ指針があり、某20B T-51R KAI Cosmo の仕上がりを待ち、2001年GWに入庫。 週末は冨里に通う日々でした。 まぁ鬱陶しい客でしたねw まずは補器類の位置決めから。 今のようにVマウントのような発想はなかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月13日 09:57 t-baya-cさん
  • 最終仕様への軌跡 7

    最終仕様への軌跡。 地元板金屋での室内・エンジンルーム塗装後、再び冨里に入庫し、しばらく時間が空き、作業再開。 ボディ側は、変わってませんが、東砂で組まれたEGが届き、作業が再開されたような記憶。 到着したエンジン。 前エンジンに組んでいたツインプレートクラッチ(通称ピーポー)もオーバーホール。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 13:58 t-baya-cさん
  • BODY WORK 2-7

    ワインレッドからのボディワーク記録。 全塗終了。 フロントビュー。 フロントサイドビュー。 リアサイドビュー。 リアビュー。 この時点のエンジン仕様は、ノーマルインタークーラーのハイフロータービン 320ps。 自宅駐車場に帰還。 ブルーパールのピンクなので光の当たり方によって色合いが変わります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月13日 09:12 t-baya-cさん
  • リアスピーカーマウント部除去

    赤い丸の部分は箱にしてロールケージを接合するにあたり、不要になります。 ザクザク ベルトンでさらってもらいます。 スッキリ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 12:16 紅白饅頭さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)