マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - RX-7

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ナイトスポーツメーターフード加工 その2

    前回からの続きです。 まずはポリエステルパテを盛り付けます。 このパテは削りやすく加工しやすいので厚めに盛っても大丈夫です。 パテが固まったら耐水ペーパー150→320→800の順で水砥ぎし、表面を整えたのち、薄付けパテで削り傷や削り過ぎでしまった所を補正し、もう一度、耐水ペーパーで水砥ぎします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月19日 20:51 まっしゅ7さん
  • インパネをラバースプレー塗装

    1度赤いカーボンシートを貼ったのですが、クソヘタで汚かったので塗装しました。 塗装の方が慣れてるので綺麗に仕上がりました(当社比) 白から光の加減で薄い緑と薄い紫に変化します。 使用したのはZEQUEというラバースプレーです。 販売記念特価だったので試しに買ってみました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月27日 02:09 琵琶湖のみっちゃんさん
  • エアコンパネルダイノック加工@123,579km

    ハゲハゲでイライラする前期型のエアコンパネルにダメ元でダイノックを貼ってみます。 蓮の仲間の1人がエリーゼの内装パネルにダイノック加工を試みたのですが、細かい曲面が多く、非常に苦労してるのを見ました。 さて、FD3Sの曲面が多く、細かい穴まで開いているエアコンパネルにダイノックは貼れるのでしょうか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年4月16日 22:03 ひでエリさん
  • インナーハンドルカバー塗装(水面転写(木目調?大理石調??)) その①

    インナーハンドルのカバーを塗装してみました^^ 普通に塗装しても面白くないので、「水面転写」でやってみました。 まずは車両から取り外して脱脂します。 足付けが面倒なので、ミッチャクロン(・´з`・) ラッカーのつや消し黒で塗装します。 バケツに水を溜めて準備します。 あ、この時のバケツは塗料が付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月6日 21:14 d*abeさん
  • ちょっとだけLED打ち替え〜

    先日、米将軍さんに教えて貰ったデフォガースイッチとフォグランプスイッチのLED打ち替えをやってみました! 詳しくは米将軍さんの整備手帳をご覧ください♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1364058/car/3108821/6520033/note.as ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月3日 01:37 HSBさん
  • デミスターグリル色変え

    前回のインナーハンドルの時に忘れちゃったので塗りましたw まず車両から・・・ 外します。 ※納車時から置いてあるだけでしたw 左右とも同じところのフィンが折れていたので、デザインナイフで削ってヤスリかけして無かった事にしました。 インナーハンドルと同じ手順で塗装して完成! 定位置に戻して終わり〜 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月17日 20:00 にしき@FC3Sさん
  • スカッフプレート(?)

    傷だらけだった純正オプションのプレートにカーボンシートを貼り付け。ただの自己満w

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月21日 08:41 おーかまんさん
  • シフトパネル塗装

    シフト回りのパネルも処理する事にしました。 このパネルもシフトノブを外してからパネル全体を上に持ち上げれば外れます。 このパネルには一時期、ナビのリモコンを両面テープで固定していましたが 夏場の気温でテープが傷み、パネルの表面のゴム素材とあいまって 別な物質になってました(-_-;) センターパネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月9日 00:22 あてまる7さん
  • 灰皿(アッシュトレイ)のカーボン加工 その②

    で、また同じく、『高透明性ポリエステル樹脂』にノンパラのまま『樹脂硬化剤MEKPO』を1%添加して良く混ぜから塗ります。 ここでもなるべく凸凹を出したくないので、たっぷりと塗ります。 で、硬化したら、今度は『高透明性ポリエステル樹脂』に『パラフィン溶液』を2~3%、『樹脂硬化剤MEKPO』を1% ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月27日 17:08 d*abeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)