マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • 金プロ セッティング。

    オーバーホール後の慣らしが終わったので、Fコンの本セッティングしてもらいました。 ・ ダイノパックでのセッティングと計測。 エンジン/ポート研磨 ・3ピースアッペクスシール(WPC加工) ・社外インジェクター(追加無し) ・ 前置きI/C ・TD06SHー20Gタービン プラグ/NGKレー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年2月11日 21:10 Akio-sevenさん
  • ECO CPU導入♪

    純正を送って、届いたら師匠に取り付けてもらいました😊 街乗りしかしないウチからすると宝の持ち腐れ感が否めないですが← でも、おにぎり🍙を労る優れものらしいのでいいよね?( ˘ω˘ ) 後日、ひょんなことから発覚しましたが… リミッターカットなってました(´^ω^`)笑 ウチのノーマルのセッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月23日 20:58 ねこぴー★さん
  • 3Q Qヒューズに交換 運転席下ヒューズボックス

    サブのRX-7ですが、運転席足元のヒューズを3Q自動車製「SuperQヒューズL型」に交換します。 フタは上の出っ張りを引っ張ると外れます。 フタが外された状態。 上段(左から) 1:ストップランプ 2:フォグランプ 3:サンルーフ 4:ヒューエルポンプ 5:エアーバック 中段 6:ドアロック ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月3日 11:39 けんたんfd3sさん
  • 水温制御 No.1

    ラジエーターファンを起動させるためのコンピューターへの信号番号です。FN1とFN2です。ここでは運転速度は関係ありませんが本来はFN2が水温102℃で低速運転でFN1が108℃で高速運転。 このFN1とFN2をピボットの水温コントロールユニットへ繋ぎます。 CPUの番号表で確認したところ4Pと3D ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月22日 23:24 ハウディさん
  • ROMチェンジャー その1

    まずは機材の紹介から… ROMライターです。 何はなくともこれがないとROMチューンは始まりません。 自分は中古をヤフオクで安く買いましたがUSB接続でWIN対応の物なら特に問題ないと思います。 一応何個かチューニングROMもあります。中身のデータを比較して自分用ROMの参考にしましょう(^^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年4月16日 23:17 FUKUCHAN7さん
  • P-FC現車合わせセッティング

    377PS / 6700rpm (boost : 0.95kgf/cm2) 43.3kgfm / 5800rpm ダイナパック係数:1.15 高負荷時A/F:10.8前後 点火:実際のノックが出初めてから2度遅角 Profec設定値の備忘録 S E T:40 GAIN :45 START:0 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年12月17日 16:55 りゅうすけぇさん
  • ECU追加基板取付け

    過去の写真発掘したので載せます。 これをやったのは2002年の1月です。 初めてECUのROMを弄った記録です。 ってことで、ナイトスポーツの4BEATの追加基板が手に入ったので取り付けしてみる。 これは前期型になります。 あとハンダ付けの経験ない人は無理な作業です。 あと、失敗してもいい様に予 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月12日 22:27 まぢあ@FD3Sさん
  • 素人でも、ダイアグノーシス点検

    走行前に確認しておきましょう 1980円のアナログメータも捨てたものではありません アース線を用意して エンジンをかけず、イグニションON状態で ”B”端子が + ”FEN”端子に ー あてると12V出力されています 一番手前の列 5つの配列がみえ、この列を使います 左から (+)(T ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月20日 21:44 Omusobanさん
  • ECUの取り外し&書き換え

    エアクリーナーを純正に戻しました。 その為、ECUのデータを純正のアエクリーナー仕様に書き換える為に取り外しました。 まずは、スカーフプレートを取り外します。 ねじ2本を外すだけで取れます。 次に、ECUのある場所の内張りを取り外します。 取り外しは、クリップを2ヶ所、取り外すだけです。 ECU ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月14日 23:55 ユウ@REさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 千葉県

    7/14(日)朝から房総ツー ...

    車種:マツダ RX-7 , マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 3シリーズカブリオレ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)