マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - RX-8

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • ねんどろいどの支柱作成

    プラスチックの支柱では車の振動に耐えられないので ステンレスのなべ小ねじ M5×30mmを購入 土台の裏側から無理やりネジを挿入。 ナットで土台に固定後、 ねんどろいどの支柱穴に挿入しました。 これで大丈夫でしょう♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年6月12日 19:57 脂売りさん
  • 染めQ試験施工!デジカメのケース&手帳&キーホルダー

    デジカメのケースを赤く染めるついでに 手帳と車のキーホルダーも同じ色で染めた。 メインは、デジカメのケースで・・・ 残りの2個は、超実験的な感じ(笑 デジカメのケースの完成写真は、フォトギャラリーに置きました http://minkara.carview.co.jp/userid/533074 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月5日 22:08 はるかccさん
  • インフォメーションタッチの取り付け

    インフォメーションタッチをエアコンのルーバーに設置するための部品が左から ・インフォメーションタッチ付属の取付ステー ・ビートソニックのルーバー取付用Q-Ban Kit(QBF1) ・ビートソニックのQ-Ban Kitのアシストパーツ(QBK1) インフォメーションタッチ付属のステーから、本体を取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月13日 17:14 SA.netさん
  • パフォーマンスボックスの電源コードを自作 その2

    パフォーマンスボックスの電源コードを自作 その1の続きです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/1457705/note.aspx それぞれの端子の芯線をよじります。 それぞれの端子をハンダ付けします。ショートしないように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月11日 03:36 ライーザさん
  • パフォーマンスボックスの電源コードを自作 その1

    PerformanceBox(以下パフォ箱)の電源ケーブルがまた断線した。これで2回目。以前補修したDCプラグの周辺でまた断線した模様。舶来製の接続部分がやぐい(三河弁)のは、どの業界でも同じなのか。 この部分を補修してもまた断線する可能性が高いので、今回は電源コードを自作します。 必要な物 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月11日 03:32 ライーザさん
  • JDMプレート2通りの使い方

    オートメッセで手に入れたこのJDMプレート。ただインテリアグッズにするのはモッタイナイo(^-^)o そこで登場!ホームセンターに売ってる配線コードを留める金具二つで150円。 これをプレートの裏に貼って… はい、できあがり♪ ナンバープレートに被せてプレート隠しに(^O^) フォトギャラリーに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月12日 14:45 えいじ☆さん
  • エイトのキーをシルバーカーボン化

    今日最後のクルマいじりです。ヤフオクで2300円でエイトのキーにカーボンシールが貼れる商品を見つけたので、おや?これは…と思ったのですが、こんなんに金出すくらいならハセプロのマジカルカーボンシートのあまりで自作できるじゃん!と思い、思い立ったが最後、やってしまいました… 量販店には似たような商品が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月19日 22:26 えいじ☆さん
  • シビックType R(FD2)純正ウィングの流用 !?ミニカー版

    実物の我がエイトにシビックのウィングがついたのでエイトのダッシュボードの上に飾っているエイトのミニカーも一緒にしてしまおうとさっそくやってしまいました. 写真奥のミニカーはREAL-XのRX-8 MSV でもともと当たった時はボディー色は黄色でした.それを黒のタッチペンで塗装し,車内に飾ってました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月19日 18:42 えいじ☆さん
  • ミラーモニターへ内蔵ドライブレコーダー

    液晶基板と干渉しないミラー左側にドラレコを設置します。ドラレコ基板のみでもミラーケースより厚手のため、レンズを外部に露出させます。大体の位置を決め、レンズ穴を設けます。 また、ミラーは運転手に向いているため進行方向ではありません。ミラーと水平にドラレコを設置すると、映像は歩道よりに。そこで右下に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年8月19日 14:01 マノタクさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)