メルセデス・ベンツ Cクラス セダン

ユーザー評価: 4.23

メルセデス・ベンツ

Cクラス セダン

Cクラス セダンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - Cクラス セダン

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 今風のメルセデス目指してライトを殻割り!

    ほぼほぼ自分でやり切る性格。新型に見習ってLEDデイライト&シーケンシャルウインカーを埋め込むの巻。 まずはバンパーから。 こいつも取っ払う。思った以上に簡単に外せるのは意外。ネジはトルクスネジだが以前ホームセンターで買ったマキタの電動ドライバーが、めっちゃ活躍する。 んで、バンパー取っ払ってヘッ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年9月14日 03:31 じぇーむすさん
  • バックライト復活 カプラー改修 続編

    前編ではヒューズ~カプラーにプラス電源が来ていない事。ハーネスが崩壊している事を記した。 ハーネスを新調するにしても、このカプラーは恐らくハーネス込みでの注文 = ばらせない。下手をするとお盆明けしか入手できないのか? と、思い込んでいた。 此処でカプラーをじっと見つめていたいじり虫さん、細 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月14日 11:31 狂ちゃんさん
  • バックライト復活 配線グサグサ ⇒ 新調

    ニュートラルスイッチが活きていると判明したので交換は意味がなくなった。 どう考えても、ヒューズからニュートラルスイッチへのハーネスに問題が有りそう。このハーネスがミッション横で純正テープにぐるぐる巻きにされている。此れは開腹手術必須ですな。 いつも御世話になっているいじり虫さん登場。心強いですな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月13日 23:22 狂ちゃんさん
  • 失敗 バックアップバッテリー 部品取替作業

    パーキングロックコンデンサー 別名 バックアップバッテリーには コンデンサが4個内蔵されてますが、 経年使用(約3年)?でパンク。 交換した旧品を捨てるだけではつまらないので、 電気二重層コンデンサ (スーパーキャパシタ)の取替え作業 を行ってみました。 技量不足により失敗しました(*´Д`*) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月10日 07:14 BOSE75さん
  • ウォッシャータンク 漏れ

    10年近く前にネジとワッシャーと 蝶ネジとゴム板と 信越シリコンで蓋をしていた ヘッドライトウォッシャー取り出し穴から、 ぽた・ぽたっと漏れてるので もう一度バスコーク塗って手を突っ込んで 蝶ネジ押さえてドライバーでネジを締める 直った、終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月23日 08:40 tuue1121さん
  • ストップランプLED化による球切れメッセージ対策

    キーONにする度に、このメッセージ💧 毎回okボタン押すのがほんと面倒くさい 50W8Ωメタルクラッド抵抗なら確実に警告メッセージが出ないでしょうけど発熱量が半端ないので、試しに25W25Ωx4個+pcファンx2個(12v0.10A 30mmx30mm)を使って自作してみました。 1電球の消費 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月6日 01:18 カタスペースさん
  • バキュームポンプの配管集合のエア漏れ

    初期型のみ存在する、 バキュームポンプの集合部分が プラ劣化で「シューシュー」 エア漏れしてた コーキングとゴムパイプで 胡麻化していたが限界。 ラジコンのシリコンパイプと 金魚?の三つ又で全てを繋ぐ。 問題なし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月17日 14:02 tuue1121さん
  • やはり弄り?ました……LEDスキャナー慎さんバージョン3

    唯一慎さん号から引き継いだ、謎電子さんのLEDスキャナー…… ブラック慎さん号に合わせてプチ改造してバージョン3になりました! あらかじめグローブボックスに引き込んでおいた線に配線し点灯確認…… 次に分解…… カーボンシートを貼り付けて……余分なところが光らない様にします。 3ミリのドリルでライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月25日 18:08 慎さんさん
  • ホーンのフィーリング改善Ⅱ

    前回フィーリングを改善して少しは良くなったのだが、今一つ自分の思い通りに成らなかったので、今回はホーンパットとは別にヤフオクで仕入れたプッシュボタンを取り付けた。内装に穴を明けたくなかったので取り付け位置がこんな所になってしまったが、鳴らしてみたら思い通りプッと短く鳴らす事が出来た。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月27日 18:50 亜吏さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)