ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - MINI

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • スタビライザ、スタビリンク調整

    スタビライザとスタビリンクを交換して一週間ほどしてから、リアの右側から段差を超えるたびに、ゴトッとなかなか盛大な音が鳴るようになり、気になるので見ていただきました。 リフトアップしてタイヤを外して確認です。 もしかして良く聞く75 Performanceスタビリンクのコトコト音かと思っていたのです ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2021年1月9日 18:14 MKN32号さん
  • フロントメンバーブレースを取り付けてみた

    色々と悩みましたが、付けることにしましたcpmフロントメンバーブレース 今回もロアーレインフォースメントに続きDIYにて取り付けします 前回同様、自作のスロープに乗せて車の下に潜り込みます が、ここで問題が発生 寒い中での作業のため、防寒着の厚みのためお腹のところがアンダーカバーに当たり奥まで進め ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年2月2日 10:54 赤ベェーさん
  • スタビライザ、スタビリンク交換

    ブレーキパッドも交換する羽目になりましたが、実はコチラが今回のメイン。 NM Engineeringのスタビライザと75 Performanceのスタビリンクを取り付けです。 作業はこちらもK&K Designさんにお任せ。 こちらが今回の交換部品、NM EngineeringのRear Swa ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2020年12月19日 16:56 MKN32号さん
  • ロアーレインフォースメントを取り付けてみた

    cpmのロアーレインフォースメントをDIYでMINIに取り付けることに ただ、問題点が三つあります ①どうやって車の下に入るのか ②センターバーを止める(純正)ボルトT45のトルクスレンチを持ってない ③センターバーの締め付けトルクの管理(対応するトルクレンチを持ってない) ①について、レンタル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2022年11月19日 10:56 赤ベェーさん
  • タワーバー取付

    取り付け前 ボルト2本外し取り付けるだけ👍 何故か左からつけると反対側の穴が合わないのに右から付けたら普通に付いた…… ゴムの切断は後日😅 はい‼️ 完成✨✨ みん友さんから譲っていただいたので格安😆 ありがとうございました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年4月24日 15:36 KIDM∀Nさん
  • フロントフェンダー干渉

    サーキットでのタイムが上がったせいか (荷重をかけて曲がってる) 今まで当たらなかったタイヤに嫌な痕が とりあえず当たってるであろう部分を 力技で曲げてみたので様子見 (写真は曲げる前) これでダメならキャンバーを もっとつけるか スプリングレートを上げるか

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月15日 14:24 HAMANNさん
  • 補強バー塗装取り付け ネット自作

    リアストラットバーをイギリスから個人輸入! 塗装して取り付け。。 ネットは自作しました!! 送料含めて334£でした! トヨタのスーパーレッドⅡで塗装。 足つけ→ミッチャクロン→プラサフ→足つけ →ミッチャクロン→スーパーレッドⅡ シートを固定するブラケットをはずして 専用の固定ブラケッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月11日 00:53 seichan.jcwさん
  • SRPを取り付けてみた

    今年最後の弄りはこちら Strut Reinforcement Plate を取り付けます まずはストラット上部のボルト3本とカバーを外します SRPをかぶせてボルトを締め付けます ぼかしの部分の車体番号が隠れるので、車検時は外す必要があります 助手席側も同様に ボルトを締め付けカバーを付けて完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月24日 14:38 赤ベェーさん
  • タワーバー干渉調整②

    エアクリナーを支えるステーと取り付け箇所を変更! エンジンヘッドカバー奥側のボルトをスタッドボルトに取り替え、そこにステーを取り付けてエアクリナーを支えました。 ステーは金槌で微妙な曲げ加工! 2ミリほどのクリアランスを確保。 スポンジの両面テープがきれいに剥がれず残ってます💦 タワーバーと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年1月13日 15:30 dragon Kさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)