ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - MINI

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ダッシュボードパネル

    チョット慣れてきたので、外枠にもチャレンジ (^_^;)。 完成! 良いじゃないの!😤

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月16日 07:42 WindBreathさん
  • 「YOUSTAR Center Dashboad Console 」の加工

    コストパフォーマンスは最高の商品だと思いますが、室内温度センサーの部分が考慮されておらず、加工が必要です。 プラモデルの加工で使っているTAMIYAのデザインナイフで、センターから半径5ミリづつのところに印をして、できるだけ丁寧に丸く削って行きます。 フリーハンドですので、どうしても凸凹、ガタガタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月9日 12:52 アシックス親父さん
  • ドアオープナー化粧パネルラッピング

    MINI友さんの手伝いで行った、ドアオープナー部のラッピング。 フィルムは、色味も発色も良く想像以上の仕上がりでした。 なので、余った端切れで私の車もラッピング。 塗装の為に数回外しているので、嵌合がユルユルです。 化粧パネルを外すとネジが有ります。 パネルの裏面 フェルムは、3M1080のオレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月30日 23:55 jyu 24さん
  • NAVIコントローラー部化粧パネルラッピング-3

    この様な、感じです。 内側に貼って行きます。 この様な、感じです。 そして、完成 完成 : 側面 完成前方

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月26日 00:09 jyu 24さん
  • NAVIコントローラー部化粧パネルラッピング-2

    こんな感じで切っています。 円形部は、しわの寄った部分にそって切ります。 そして、内側「への貼り込みは、直線部分から行いました シートを少しだけ引いて、裏側へ巻き込みます。 こんな感じです。 裏側もラッピングをした物と考え、不要な部分の切除は少なめにします。 (場所によっては、短めにする必要性が発 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月25日 23:48 jyu 24さん
  • NAVIコントローラー部化粧パネルラッピング-1

    フェイスブックに「ラッピングについて聞かれたり~」と言う書き出しで、私流のラッピング手順を投稿しましたが、もう少し詳細に説明したい気分になったので、ここにも投稿しました。 まずは、完成写真。 ラッピングフィルムは、3Mの1080です。 右側は、3Mの車用フィルムで、やや厚手の物です。(ダイノックで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月25日 23:17 jyu 24さん
  • ナビコントロールカバー カーボンラッピング

    ナビコントロールカバーを3M ダイノックカーボンフィルムシールでラッピングした。 ドライヤーなど使わず適当にやっつけで貼ったら、 やっぱり曲面部分はシワあまりがでて失敗した(-_-;) before after 3M ダイノックカーボンフィルムシール

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月22日 12:41 たらこうさん
  • サイドポケット加工

    ミニのロゴを蛍光ペンで、中々、味が出ていると思う。自己満足。DK5さんで購入 仕事中に加工。口コミを参考に穴をあけました。・・・部下は仕事をしているのに、良いのか、と、心の格闘、今は愛車が一番

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年4月17日 17:58 kikusan3さん
  • アルカンターラ貼り付け③

    前回の続きの手順でAピラーを外します。 (前回の整備手帳を参考に) 大体の形を型取って行きます。 入念に脱脂を行なった後は アルカンターラを貼り付けます。 裏側を5mm〜10mmほど折り返して切り取りました。 エアバッグのロゴが欲しくて圧着させて薄っすら浮かび上がってきました!! 外した手順で戻 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月23日 21:21 kかずきさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)