ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - MINI

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • ボードコンピュータ(BC)の空情報表示

    LCIモデルではBCボタンを押しても水温が冷えてるかどうかしか表示出来ません、、出せないのは気分的に宜しく無いのでbimmerCodeにて表示させて見ましょう。(文字より画像を見て設定して下さい) KOMBI ↓ 3000 Anzeige_Konfigration ↓ BC1_ENABLE をak ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2020年3月8日 16:33 *maru3*さん
  • マルチファンクションスイッチ(右側)有効化

    JCWパドルシフトスポーツステアリングを取り付けましたが、元々マルチファンクションボタンを装着していないステアリングから交換したので、マルチファンクションスイッチを押しても何の反応もありません。 夜で見辛い写真ですみません。 ステアリング右方にあるのがマルチファンクションスイッチです。 ・OKの ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年3月6日 09:03 RiO12さん
  • bimmercode使用② 「時計をGPSと連動」

    bimmercodeを使って「時計をGPSと連動」させました。 現在のバージョン(3.4)のbimmercodeのやり方のせときます(^。^)。 ヘッドユニット→エキスパート→3000HMI→クロックチェンジオートマティックのデータ。 アクティブへ変更。 続いて セッティングタイムオートマティック ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 3
    2020年2月24日 14:54 WindBreathさん
  • bimmercode使用①(ナビロック解除とetc)

    MINIディーラーでの車検が終わりました^ ^。 ・で、車取りに行ったら・・コーディングがクリアされてました(T . T)。 しかも各ランプをLEDにしてある為、ハイフラ発生中(T . T)。 車検出してハイフラ状態で戻ってくるなんてアリか? と言っても面倒くさいので、bimmercode使用。 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 4
    2020年2月22日 12:33 WindBreathさん
  • SLI(スピードリミットインフォ)追加

    念願のSLI&NPI発動しました。 フロントカメラで制限速度標識を読み取ってメーター内に表示します。 MINIのメーターでは、コラムレバーのBCボタンを押すことで表示させることができます。 今回はみん友様のブログ&ヘルプのおかげで車種は違いますが何とか達成できました。自力では絶対に不可能でした。た ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年2月16日 22:27 gbatenさん
  • Bimmer Codeでコーディング

    ボードコンピュータの燃費などの表示項目を増やしたくて、Amazonでbluetooth接続タイプを買いました。 他にドアミラーのロック時自動格納など、定番の項目をコーディングしました。サポートしているBimmer Optionはコーディング可能項目を定期的に増やして案内してくれましたが、最近は停滞 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月10日 14:11 1959miniさん
  • コーディング一覧

    忘れそうなので、いまやってるコーディング一覧 ・ウインカー三回→五回へ ・バック時のミラー角度調整 ・スタート時のアラート消去 ・カーナビ走行中の制限解除 ・エコモード時のエンジン停止解除 ・エンジン停止時のリマインド ・警告オンをロールスロイス ・ディライトの入り切りモード 特にエンジン停止 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月9日 11:55 Dr.さん
  • ACC(アクティブクルーズコントロール)STOP&GO機能の追加

    F56MINIでは、アクティブクルーズコントロールが時速30km/h以下で解除されてしまう仕様なのです。 これでは渋滞の時に使い物にならないので、BMW他車種と同様、完全停止するまで機能する(Stop &Go)ようにコーディングします。 DSC2のパラメーターを1箇所 SASを2箇所 計3つをFD ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 7
    2020年2月8日 11:48 gbatenさん
  • JCWイカリングポジションライト

    F56MINIのJCWを除くグレードでは、ライトスイッチをポジションライトの位置にした時にはBMW車のようにイカリング部分が光りません! バンパーのところにあるランプの上半分がポジションランプとして機能します。下半分はフォグ ちなみにJCWはバンパーのところがエアインテークになっていてライトが無 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年2月7日 14:25 gbatenさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)