ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - MINI

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • LCI2サイドフラッシャー コーディング

    bimmercodeで、ボディーメインコントローラーを選択します。 LED交換 フロントターンインジケーターを有効にしてコーディングをして下さい😌 これで、ハイフラせずに使えます✌️

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年8月11日 15:10 wakaba_miniさん
  • MINI F56 SPORT PLUS 追加

    OBD2 コネクターを車両に接続してBimmercodeを起動します。 そして、ボディドメインコントローラーを選択します🤏 開いたら、エキスパートを選択します。 検索欄にFesHasMode5を入力するとヒットするはずです。 検索ヒットしたFesHasMode5を選択して、nicht_aktiv ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2022年5月21日 09:01 wakaba_miniさん
  • bimmercodeシートベルトリマインダーaktivを書き換え

    OBD端子 ソフト推奨の端子をAmazonで購入しました。スマホとBluetoothで接続。bimmercodeで、端子を選択。エンジンはかけておくか、ACで。 項目にチェックをして、更新。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月3日 13:09 じぇいぞろさん
  • ACC警告保証修理

    2021/12/09 30分ほど一般道を走行し駐車しようとした際に、センターディスプレイに「クルーズコントロールのシステムが正常に動作していない」という趣旨のメッセージが表示された。 この30分にACCは未使用、エンジン再始動後には表示される事は無く、その後のACC使用でも異常は無かった。 念の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月9日 14:07 Solverさん
  • 警告灯消去

    夜ドライブ中にメーター内の警告灯が3つ点灯してるのを発見!(汗) みんカラの皆さんを参考に診断機購入しました。 R50系あるあるで左前ABSセンサーがダメのようです。 とりあえず警告灯消してみて様子見ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月11日 23:22 ヨシヨシさん
  • 【ディーラー】コンピュータ診断&学習リセット【入庫】

    赤MINIをディーラーにてコンピュータ診断(ダイアグチェック)とDME学習リセットを行ってもらった。 診断の結果 エラーコードの記録は無く、とくに問題も無しとの事。 実際、学習リセットで何か変化があったかというと、オートマならまだしも、マニュアルトランスミッションなので、大きな変化はわかりませ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年7月7日 20:51 horikoshiさん
  • コーディング:オート・スタート/ストップ解除(アイドリングストップ機能無効化)

    エンジンが勝手に止まるのは不安を感じるので、無効にできるか調べたところ、できそうなのでチャレンジしました。 使用したのは専用アプリとOBD2アダプタ アプリの説明では専用のアダプタが必要とのこと 試しに以前から持っていたアダプタ(安価な物)でチャレンジ 適当に設定したらうまく通信出来たのでラッキー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年6月28日 20:56 しろエボさん
  • またまたエアバッグ警告灯が点灯しましたよ…

    毎年冬になると恒例の、エアバッグ警告灯。 あまりに毎年点灯するので写真も取り忘れましたよ。 いつものように、OBDⅡコネクターにコードスキャナーをぶっ挿してエラーコードを消去。 …しかし、走り出したらすぐに再点灯。 コードスキャナーによるといつも運転席側のエアバッグのエラーなので、座席の下にあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月13日 17:58 black.tanさん
  • CarScannerでエラー検知 A0B6

    ODB2よりソフト経由でエラー読み込むと、A0B6というエラーを検知しました。 ネットで調べても日本語情報ありません。 以前クリアして再度検出されてます。 その他何も異常はないのでほってます。いいのでしょうか? どなたか有識者でご助言お願いします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月13日 21:16 なおなお君さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)