ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINIR50/52/53

MINIの車買取相場を調べる

整備手帳 - MINI [ R50/52/53 ]

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 低速側ファンレジスター / ファン外さずに交換

    「一切解体せずに、低速側ファンレジスターを交換」する方法です。 R50後期限定ですが、ほぼ全てのミニで壊れるこの問題児を永遠に解決しちゃいます。 先ずは借り物画像から。NorthAmericanMotoring.com (NAM)で話題になった、やり方です。URL先は英語ですが、この画像に全て必要 ...

    難易度

    • クリップ 57
    • コメント 2
    2017年10月2日 18:53 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん
  • 純正オーディオ取り外し

    純正のオーディオを取り外しします。 今回はドライブレコーダーの電源をとるためにバラしました。 ネットに先駆者達の投稿がありましたので、 参考にさせていただきました~m(_ _)m オーディオを外すには、オーディオ脇の柱2つを外す必要があります。(赤矢印部) まず、ハンドル下のカバーを下におろ ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2017年4月30日 21:07 豆ぼんまるさん
  • オイルサービスインジケータリセット方法

    R50系のオイルサービスインジケータのリセット方法です。 ディーラーでオイル交換をすれば整備士がやってくれますが、自分でやるとリセットされないので、これをしないと精神衛生上よろしくありません笑 まずはキーを差し込み、トリップリセットスイッチを長押しながらキーをアクセサリーONにします。そうすると ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 0
    2016年5月7日 10:50 pepekunさん
  • 【10万km超えたらさっさとやろう】燃料フィルター交換

    「燃料ポンプが壊れたらやろう...」とね、 10万km走破時にずっと買ってあったんですよ。 フィルター。 壊れない壊れない... 他の部分がどんどん良く仕上がってきたので、 この勢いでこれもやってしまう事にしました。 「フィルター」と「ポンプ」は関係ない別の部分だと気付いたので! 結論から言 ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 3
    2018年4月16日 00:22 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん
  • BMW MINI R50 前期 電動ドアミラー プルプル・ガクガクの開閉不良を自分で修理

    BMW MINI R50 前期 電動ドアミラー プルプル・ガクガクの開閉不良を自分で修理 車種 2002年式 ミニクーパー R50 GH-RA16 走行距離10万キロ 左の電動ミラーを開閉が壊れ、 開けるとガクガク・ブルプルしました。 手なら開け閉めはできるのですが、 自動だと、いつまでもプ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2017年5月17日 20:22 ズッシーパパさん
  • キーレス用リチウム電池交換①

    miniのキーレスが、動作不安定になり、ついに動かなくなりました(>_<) 多分内臓リチウムイオン電池の寿命です。 本キーレスは非分解なので、カッターでケースを割ります。 結構きれいに開けられますよ♪ リチウムイオン電池はスポット溶接で端子と接続されていますので、引っ張りはがします。 電池は ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2015年10月24日 11:36 VandenPlasさん
  • 冷えっ冷え過ぎて笑う: ラジエーター周りアルミテープその後

    https://minkara.carview.co.jp/userid/378316/car/285791/4840940/note.aspx ラジエーター周りを塞いで夏本番がやってきました。 その後のレポートです 結論から言いますと、炎天下でエアコンMAX、 都心の渋滞でトロトロ走行、 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2018年7月8日 19:25 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん
  • リアバンパー取外し

    まず、リアをジャッキアップして、タイヤとフェンダーを取外します。 トランクを開けて、赤丸部のゴムを左右2箇所取外します。 プラスねじで締まってます。 フェンダーモールを留めている、プラスネジを左右2箇所外します。 インナーフェンダーとバンパーを留めている、純正のクリップを赤丸部2箇所外します。 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2007年5月5日 19:29 豆ぼんまるさん
  • インパネ交換①

    COOPER標準装備のアンスラサイトパネル から、木目パネルへ交換します。 前期型は助手席パネルがエアバッグモジュールと つながっているので厄介。 さらに、運転席タコメータ下パネルが欠品なので カッティングシートで補う工程です。 まず大まかに外すビスの位置と順番を確認。 ①青丸 ナビパネル取 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2008年9月2日 17:00 のり☆彡さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)