整備手帳 - MINI [ R56/57 ]
-
オススメ記事
-
コーディング(carly fo BMW)
フォグとポジションをLEDに。 どちらもキャンセラー付けたので、 警告は回避できていましたが、、、 エンジン始動時にパチパチとフラッシング。 まぁ、それだけならいいかぁ〜と思ってたけど。 タンクローリー車の後ろ走って、 自分の車見てみたら、、、 走行中もたまにフラッシングしてる(´⊙ω⊙ ...
難易度
2017年12月2日 23:44 ももみうちさん -
R56クーパーSフロントバンパー脱着(その2)
R56クーパーSフロントバンパー脱着(その1)の続きになります。 次は先程外したピンから上側 緑〇のトルクスネジ 赤〇のピンを外します。 赤〇のピンはモールを固定していた物と同じものだったと思います。 (*左右) フェンダーモールをバンパーから外します。 DVDだとフェンダーモール自 ...
難易度
2015年5月24日 21:07 いっし-さん -
初心者の皆様へ。 グリルを外してみよう! ※別に整備はしていません
R56 ONE です。 ニョロリでも出来たグリル取り外し。 意外と簡単でした。 まずは…ボンネットを開けて… 小傷防止に、グリルの下を養生テープで養生。 矢印のクリップを抜いてみます。 クリップは一番向こうの端っこにもう一つ。計4コ。 マイナスドライバーなんぞを差し込んで、 ぐぐっと手前 ...
難易度
2009年8月2日 20:09 ニョロリさん -
DIY コーディング
ようやくled化に伴いフラッシング対策としてコーディングが完成しました 苦労したのはポジションランプとサイドマーカーです。 ネットで調べてエクスパートモードでコーディングしました。 メーカーは推奨してないけどようやくできました。 これでエンジンスタート時にコールドチェックでフラッシングしません ■ ...
難易度
2020年1月4日 17:45 なおなお君さん -
コンソールのはがし方
Aピラーをはがします。 AIRBAGと書かれたふたをはがし、T-20のトルクスネジをはずします。後は上方から内張りはがしを入れてはがせば簡単にはがせます。 ※Aピラーカバーを取り付ける際は特に注意が必要です。クリップ等が破損恐れがありますので、丁寧に作業してください。 グローブボックスのふたを開け ...
難易度
2007年9月26日 13:37 まちゃ2007さん -
ヘッドライト殻割り、インナー塗装。。。①
外は寒いので、こんなときは家の中でできることをと思い立ったので ヘッドライトのインナーを塗装することにしました。 まずは、レンズ面をマスキング! おおざっぱで良いので手間も少しですから 必ずやった方が良いかと思われます! マスキングが終わったら段ボールの加温します。 画像のように直接熱風が当 ...
難易度
2011年1月17日 22:37 りょう@R56さん -
カムチェーンテンショナー交換 (Death Rattle対策)
R56 Miniの初期型(N14エンジン)によくある話しらしいのですが、エンジン冷温時にエンジンの回転数2000rpm前後でガラガラ(DEATH RATTLE)と嫌な音がするので対策品のカムチェーンテンショナーに交換しました。 部品番号は1131 4609 482で4000円ほどでした。 実はカ ...
難易度
2015年4月11日 22:50 yutarommxさん -
リアディフューザー取り付け
ODO: 17830km JOHN COOPER WORKS GP に標準装着されている、リアディフューザーを取り付けます。 取り付け作業を業者に頼むと1.5万円ほどかかりますが、ご自宅で出来る作業なので、自分でやれば1.5万円の節約になります。 必要な工具は、 ・トルクス T20 T2 ...
難易度
2014年3月2日 22:13 hermerさん -
MINIに所属するモデルの整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ ワンオーナー レジェンドグレー Oパッケー(北海道)
519.8万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 認定中古車(全国保証)半革 18AW AdpMサス(神奈川県)
602.2万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス マヌファクトゥーアエディション/1オーナー(大阪府)
1888.8万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
