ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINICOOPER

MINIの車買取相場を調べる

整備手帳 - MINI [ COOPER ]

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • インテリア・サーフェスのラッピング準備1

    運転席側インテリア・サーフェスラッピングのため、パネルを取り外します。 関連パーツが下から1、「インテリア・サーフェス」、2「エアコン吹き出し口」、3「センターディスプレイ」の順に重ねて取り付けてあるため、ディスプレイから取り外しました。 最初にディスプレイのリング状化粧パネルを外します。 下部 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2015年4月29日 00:15 jyu 24さん
  • 【やっぱ格安はあかーん!!!】格安o2センサー 交換@28万km

    2019/9追記 【はじめに訂正とご注意です!!!】 格安O2センサー、以前買ったものはその後問題なく使えたのですが、 同じブランド、販売者から今回購入した4本なすべて装着直後にダメになりました。 MINI純正、またはMINI純正と全く同じ物のオープン流通品、「NGK 25648」だけを使われる ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年9月23日 08:15 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん
  • スロットルバルブ裏側の簡易清掃

    先日、ガレージカメイさんの所に遊びに行った際に、MINIのメンテナンス談義で盛り上がった。 スロットルバルブに直接アクセスしてクリーニングした事で、格段に調子が良くなった と言う話しをしていた所、ネジ4本で固定されているだけだから、取り外して後ろ側をクリーニングすれば、ビックリするほど調子が変わ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年3月12日 10:23 南 風さん
  • ヒューズの全交換

    ネットで10年越えの車両メンテについて色々調べていると、ヒューズの寿命に関する情報を目にする事が度々あった。 中古を扱っているショップで、10年以上を目処に経過している車両については、全てのヒューズを交換するという。 一方で、ヒューズについて調べてみると、ヒューズには寿命があり、経年により抵抗値が ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年11月23日 06:44 南 風さん
  • 純正ナビ用のプレイリストを作成する。覚書。

    純正ナビの曲再生機能は、フォルダの連続再生とかの機能がなくて、プレイヤーとしては、海外仕様というか、日本的でない感じです。 と言っても、iPhoneで音楽を聞くのに慣れていれば、そんなに変わらない仕様なのでこんなもんかなと思っています。 んで、iPhoneではプレイリストは良く使っているので、作り ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年1月8日 15:28 Yoshi-Ponさん
  • 10分でピカピカになるヘッドライト磨き・クリア層を塑性変形させるQUIXX

    ヘッドライト、研磨して塗装程ではないんですが 徐々に黄ばんできているのが気になっていました。 10分磨くだけで見違える製品を見つけたのでご紹介しします。 自動車用品店で売ってるコレ、甘く見てました。 かなり良いです 中身はこんな感じ。チューブ入りのコンパウンドと、作業用ウェス、かなり大きいので16 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2018年7月14日 22:48 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん
  • メーター内のサービスインターバル消去

    エンジンを始動してスグこんな表示が出ます 2〜3秒で消えるので、ウチの乗るだけの人は2,200㌔も気付かなかった様です ウインカーレバーのBC ボタンを使ってリセットします キーを差し込み、ブレーキペダルを踏まないでスタートボタンを押します。(AT車) エンジンかかっていても問題有りません ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年4月12日 09:38 fuku GGさん
  • 3回目のDIY

    ETCとレーダーをまたまた移植! まだ新しい車種のせいか、みんカラでも殆ど出ていなかったのですが挑戦あるのみ(^O^) まずはフューズボックスの場所を確認… ふむふむ… グローブボックスを外して… (トルクネジ5本で外れます。カプラー2つも外します。) フロントガラスに両面テープで固定して… ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年11月16日 19:37 syochanさん
  • 56cooper のラムダセンサー(02)前側交換

    この1年間でエンジンの回転が不安定になりエンストする事3回。 警告灯は出ていませんが間隔も狭くなって来たので、疑わしき部品を交換します 先づはラムダセンサーの前側から行います。 Cooper はSと違いこんなに奥まった所にあります。 作業性が悪いのと、次にソレノイドバルブの交換を予定しているの ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2020年3月30日 21:34 fuku GGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)