付ける派?付けない派?
各々の感性を語って下さい!
ちなみに私は10回くらい決心が変わりました。
で、結局、、さらに10回くらい決心を変えつつ(決心とは言えない・・)デフォルトで発注しました。
今になって強引に理由を考えてみると、MINI COOPERに乗る、というよりも(つまりクラシックMINIに乗るというよりも)、BMW MINIという別の車に乗る、という感性の方が強かったからだと思います。。
ボンネットストライプについて、どうぞ皆様のアツーい心の雄叫びを!
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ミニ
- MINI
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ボンネットストライプ - MINI
ボンネットストライプ
-
当時のワークスはボンネットだけでなく、窓下から続くラインで、正確にはボンネットストライプではないですね。当時の市販車で赤×白屋根などは販売されておらず(ワークスのファクトリーにも塗装前の黒屋根車が並んでいました)、もちろんレース屋の識別ストライプなど市販車には採用されるはずはありません。現在では当たり前になった白屋根・ストライプですが、あくまでレース車の仕様であって、可愛らしさの象徴ではありません。知らずに取り入れるのも良いとは思いますが、ハズシ技は知っててやるのと知らずにやるのは大違いです。センスもある程度問われるので、慎重に。白屋根×赤ボディに白ストライプは有名なカラーですが、ラリーワークスのカラーとクーパーカンパニーのカラーがゴチャゴチャになったカラーなので、知ってる人から見れば嘲笑の極みなので、知ったかぶりをすると恥ずかしいカラーです。通好みは黄色ボディに黒屋根・黒ストライプ。実在したダウントンのワークスカラーです。メーカーから見放されたクーパー最後のワークスカラーです。それと定番ワークスカラーのBRGに白屋根・白ストライプ(本当はくすんだベージュ・OEW)ですね。他人がどう思おうと関係ない、と突 チ張る姿勢も必要ですが、40年に渡る英国車の文化の一部を背負っているのは間違いないドイツメーカー車です。気楽に楽しむ中にも、「ミニと言う車名」と「クーパーと言うブランド」へのプライドはどこかに必要だと思いますね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 登録済未使用車 両側電動ドア 全周囲カメラ(広島県)
474.9万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オーナGTシルバー Fリフト スポエグ(千葉県)
3095.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
