ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI Crossover

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - MINI Crossover

トップ 外装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ2 左側面事故キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都八王子市

    こちらのお車は、東京都八王子市よりご来店のマツダ2。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回は、左側面事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2025年9月3日 13:53 ガレージローライドさん
  • ミラー取り付けボルト交換

    ボルトの頭だけですがさびが出て、たたんだ時に目立つので4本交換。 サスのキャップボルトにしました。 M5✕50。 たたんだ状態で前側は六角レンチが入りますが、後ろはバキッとこの位置まで回さないと交換できません。ここまで回すのは結構怖かった。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月10日 14:09 k_ozさん
  • 汎用ディフューザー取り付け

    消えてしまいそうなTポイントでGet’ 暖かくなってきたので、何かしたい虫がウズウズしています😅 安物の汎用品はペラペラの素材で直ぐに割れてしまいそう💦 ならば、一手間! コーキング剤を充填して、窪みを埋めました😆✌️ 両面テープとトリムクリップでがっちり固定! もう少し大きいサイズでもよか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月9日 12:03 U☆R☆Aさん
  • こんなところにLED

    今回のLED化はリアバンパーのここ ※写真は既に部品をはずしたところ 部品は奥に押し込んではずします。 しかし非常に硬い! 4つのツメでがっちりとまってますのでご参考に(o|o) 今回はタイヤハウスの内張りを少しめくってその隙間から手を入れて作業しました 結果、腕がこんなことになりました( ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年5月13日 22:18 秀sanさん
  • こんなところにLED②

    配線しやすいように内張りを “そこそこ”分解します 今回はイグニッションオンで点灯するようにしたいためラゲッジ右にあるシガーソケット電源に配線します(画面中央の太い2本) そしてもう一本、ブレーキ線に配線します 右ランプユニット付近の電線の束から写真の配線を探します 私のクルマでは黒黄がプラス、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年8月14日 21:42 秀sanさん
  • リアゲートランプ修理 内装剥がし

    リアゲートランプが点かなくなってしまったので開けて確認します。治せる範囲だといいのですが。。。。 まずは内側の丸い取手の奥にあるトルクスを左右外します。 サイズはT20でした。 あとはファスナーで留まっているだけなので基本力技。隙間に指を突っ込んでバコバコ外して行きますが、良い子の皆さんは内張外し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年12月2日 00:38 POWER!さん
  • リアワイパーゴム交換

    リアワイパーを確認した所、雪と凍結によりワイパーゴムの端が切れていたので交換しました〜😊 NWD製のグラファイトワイパー変えゴム幅6ミリの物がほぼ形状が一緒でしたので長めの400ミリを購入 (長さに関係なく値段は一緒でした😅) 純正の長さが約235ミリでしたので少し長めの240ミリにカットして ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年2月18日 20:04 take S3さん
  • ドアミラーカバー (ユニオンジャック)

    白いミラーがお気に入りでしたが、 そろそろイメチェンしちゃいます。 まずは、傷が付かない様にマスキング。 隙間にクリップ剥がしを突っ込んで、 テコにして隙間を拡げると 内側の爪がパキパキ外れます。 隙間が拡がり… 外れました。 ミラーの中身は泥だらけ。 ミラーカバー内側 5カ所の爪でハマってます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月30日 11:20 ぴっぴこさん
  • ウィンドウモール ブラックアウト化

    車体全体を少しずつブラックアウト化するにつれ、 いよいよ気になってきたウィンドウモール。 重い腰を上げようやくDIYです。 お好みのカラーとサイズでオーダーできる、 屋外用のラッピングシートを購入。 幅はモールに合わせて16mm、カラーはマットブラックをチョイス。 100均でスキージー代わりの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年4月29日 18:45 NOCCHiさん
  • 流れるウインカー取付。

    純正のクリアーなウインカー。 ツメを押すだけで簡単に外れます。 純正の電球を外して抜き替えるだけ。 こちらのバスコークで簡易コーキング処理。 AliExpressで非常に安い金額で購入出来ました。 レンズの合わせ目と、配線が出ている穴をバスコークでコーキング処理を実施。 接続箇所はビニールテープで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月21日 21:24 ひろマキさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)