三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドア デッドニング(フロント・リア)②

    その後は、レジェトレックスを型どりし、切っていきます。 フロントドアで注意しておくのは、ひとつめスピーカー左下の穴です。 ここにはドリンクホルダーが来ますので、溝を作る必要があります。 型どりの際には少し余裕を持った方が良いでしょう。 また、右上の穴はドアレバーのケーブルが出ています。 写真のよ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年8月15日 11:43 ぽっぽ89さん
  • ドア デッドニング(フロント・リア)①

    使用したデッドニングキットは、エーモン製 デッドニングキット スタンダード (NO2198)です。 取り付けに必要な物は全てそろっていました。 あと、追加でローラを購入しました。(あまり使う機会がなかったかも) 他のみんカラの整備手帳を参考に、ドアを取り外します。 ネジの位置は2つで、取って部分と ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年8月15日 11:23 ぽっぽ89さん
  • デッドニング オートバックス

    オートバックスのオリジナルブランドのデッドニングキットらしい。 9800円 こんな状態になっていたらしい、(イメージ図) 取り付け後。 音響の質がグッと上がった。低音域がしっかりし、 音域も広がって今まで同じ音響設定、音量で聞こえなかった音が 聞こえるようになる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月21日 00:44 しまぞーさん
  • せーON!

    とりあえずこの隙間が気になっていたので・・・ エプトシーラを挟んで埋めました。 結果は・・・ 気になる音は減ったような気がしますが、 それによってこもる感じが強調されたような感じに。。。 それならば、やろうやろうと思っていた本題の制振シートを付けたらどうか? 定番ですが、リヤのタイヤハウスに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月16日 01:51 Uni Clutch 5MTさん
  • デッドニングでGO!

    これが今回の材料。 レジェトレックス 吸音材 鉛シート オトナシート アルミテープ その他いろいろ・・・ オトナシートは日向で干します。 そのまま貼り付けると、車内がオトナシート臭くなるのでw 内貼りを剥がし、ビニールを剥がした状態。 この作業が一番面倒だと思う・・・ レジェトレックスを均等 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月25日 21:30 ぱっしーさん
  • 静音化21:フロア裏デッドニング

    ここ数日の対策結果、 座席下あたりからのノイズが主になったので フロアの対策を行います。 最近の車はフロア下の アンダーカバーが主流のようで フロア下での対策が 有効と考えました。 写真は対策前 鉄板そのままな上に 何も塗布されていない純正状態では 直で振動・放射音が車内に入ると思われ。 た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月9日 21:42 little-snowさん
  • 静音化17:エンジンカバー遮音材追加

    高級車は特大エンジンカバー裏に 極厚遮音材が貼られています。 それに習い、コルトVRの ぺらぺらエンジンカバーに 遮音材を貼り付けます。 エンジン上部ですが エプトシーラーの耐熱温度で 何とかなりそうだったので ざっくりと貼り付けました。 効果:アイドリング・低速の緩加速は 吸気音の方が目立つよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月5日 22:30 little-snowさん
  • 静音化16:ウレタン充填

    みんから諸先輩に習い 音が進入しそうな部分に 発泡ウレタンを注入しました。 充填した箇所は Aピラー サイドシル Bピラー付け根 サブフレーム取り付け部 です。 気温がまだ低かったので 後日発泡促進されたものが モコモコ溢れてきました。 大きい缶2本ではサイドシルに 十分な量は注入できませんでし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月5日 22:23 little-snowさん
  • 静音化15 エンジンルーム遮音(再)

    実は前回(静音化7)から今回の間で 写真のような物を貼っておりましたが、 恥ずかしくてディーラーに行けないので きれいに張りなおし&遮音材増量を試みます。 この状態でもそこそこ効果はあります。 今回はさすがにボンネットを外し、 室内で作業しました。 まず、一旦すべて外した後、 極厚遮音材をきれい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年3月3日 23:32 little-snowさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)