三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 フェアレディZ バリス製リヤウイング塗装・取りつけ 神奈川県

    こちらのお車は、神奈川県よりご来店の日産 フェアレディZ。 バリス製リヤウイングの塗装・取りつけ作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月29日 12:39 ガレージローライドさん
  • サイドスカート延長

    空力を向上させるべく、 サイドスカートを1cmほど延長しました。 汎用のガーニーフラップを 純正サイドスカートに貼り付けただけです。 固定は両面テープとナットリベット&ボルトです。 5000円ちょいで効果があれば儲け物です。 以前ぶつけたところが凹んでましたが、 アイロンであっためて修正しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月31日 16:12 yoshi@青コルトさん
  • 寸法取りの為のジャッキアップ!!

    暖かかったとは言え?ジャッキアップが面倒だったので、 こんな感じで上げてました(笑) タイヤストッパーを裏向けにして嵩上げして、 1段目をクリアー!! 流石に2段目はブロック同士でタイヤストッパーを 入れても滑るので上がりませんでした。 タイヤストッパーの上に板切れを轢いて、 なるべくなだらかに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年1月17日 18:18 fnn15さん
  • ナンバー移設方法変更(ナットリベット→ラバーナット化)

    エボXみたいな位置にナンバーを移設するために,ナットリベットを使用したのですが,ごらんの通り,ぽろっと取れてしまいましたorz (走行中に取れたらと思うと…。) 再びナットリベットで取り付けようにも,バンパーの方が弱いようで,締め上げる力が強いと壊れてしまうので断念。 次に取り出すはナンバー移設パ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月12日 15:19 ミルゾーさん
  • リアストレーキ作成

    高速走行時のさらなる燃費向上、安定性向上を 狙ってリアストレーキを作成してみました。 材料はガーニーフラップみたいなやつと リベットナット。 いきなり完成ですが、サイドステップの後端に 二つ穴を開けて、リベットナットを打って、 切ったフラップを固定して完了です。 効果があればいいな~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月4日 19:43 yoshi@青コルトさん
  • 風を切り、風を操る!

    こんなキャッチコピー無かったですか? そんな大層なモンじゃないので 期待しないでね! まずは こんなのを購入。   ジュラン/アンダースパッツ(2.5m) こんな風に着けてみました。 フロントリップ代わりになれば... 反対側。 段差が恐いですが ゴム製ですから。 効果?  ...まだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月22日 18:17 柏餅D@チーム艶消(強制的w ...さん
  • MEC EYE UFS取り付け&ホイールナット交換

    メックアイのアンダフロアスポイラーを取り付けました。 取り付け方法は、車種別専用設計で説明書が付いてたので、それを見れば問題なかったですw ついでに弟の勤め先で見つけた掘り出し物を・・・ プロミューのロックナットです。 今までは安物の鉄ナット使ってたので、カッコよくなりました(・∀・)b ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月12日 16:01 KEN@S4さん
  • バンパー外さずホーン交換

    ホーン交換だけでバンパー外すのは苦なので他の方の整備手帳を参考にさせてもらいました。   奥まで腕を突っ込み配線を・・・指先までしか届かないので力が入らず純正ホーンから配線が抜けません(+_+) 仕方がないのでホーンを上から外しちゃいます。 上からレンチを突っ込み純正のホーンを締め付けている ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年8月27日 21:05 ジョーギリアンさん
  • UFS取り付け

    チャチャっとジャッキアップして馬を噛ませます。 ブラケットが車体に対して平行に付いてるか確認し辛いので、4輪上げた方が良いのではないかと。 純正で付いてるバナナみたいなブレースバーの後ろ側のネジだけ外します。 んで外したネジは使用せず、同梱されているM12ネジを使ってブラケッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月28日 16:00 げんぞ~♂さん
  • UFS (堕天使の羽)取り付け♪

    まずは、えっちらほっちら、車をも持ちあげます。^^ ロアアームバーの後部M12の頭18mmのボルトを左右外します。 外したら、付属のM12のボルトに交換して、ロアアームバーの上に付属ステーをとも締めします。 この時、マシ締めする際、ステーが動いてしまうので注意! ステーの取り付け写真撮り忘れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月6日 18:35 しんのすけ@ちょい悪匠さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)